【最新】ロックフィッシュロッドのおすすめランキングTOP10!ベイト・スピニング別

アイキャッチ画像出典:写真AC

そもそも、ロックフィッシュってどんな魚?

ロックフィッシュとはいったいどんな魚のことを言うのでしょうか。ロックフィッシュの種類や、ゲームが成立するフィールドの特徴について見ていきましょう。

ロックフィッシュの種類

ロックフィッシュにはどんな種類がいる?

出典:写真AC

「ロックフィッシュ」は、日本語では「根魚」となります。「ロック」や「根」という言葉は岩場を意味し、基本的に海底にある岩場を住みかとしている魚が、ロックフィッシュと呼ばれています。

 

最も身近で代表的な魚としてはカサゴを例に挙げることができますが、その他にもキジハタやマハタなどのハタ系の魚や、超高級魚として知られるクエなどもロックフィッシュです。

 

また、東北地方に多く生息するアイナメやソイもロックフィッシュに分類される魚で、その例をすべて挙げることはできない程多くの種類があります。

ロックフィッシュゲームのフィールド

ロックフィッシュゲームのフィールド

出典:写真AC

ロックフィッシュは、上述したように海底の岩場に住んでいますが、特にエサが豊富で潮通しの良い岩場には、大型が潜んでいることがあります。また岩場でなくても、 防波堤周りの敷石の隙間や、テトラポットの隙間を住処にしていることも多く、釣りの際にも狙いやすいポイントとなっています。

 

海底が砂地でほとんど変化のないような深場のフラットな場所で、ポツンとある小さな岩がシモリとなっているポイントも大型ロックフィッシュが潜んでいる可能性が高く、ボートフィッシングにおいても狙い目となります。

/

ロックフィッシュゲームは大きく2つに分けられる

ロックフィッシュゲームは、基本的に2つの種類に分けることができます。一つはハードロックフィッシュゲーム、もうひとつはライトロックフィッシュゲームです。では、それぞれの特徴について見ていきましょう。

ハードロックフィッシュ

ハードロックフィッシュゲームで大物狙い!

出典:写真AC

ハードロックフィッシュゲームは、一般的にキジハタやクエなどの比較的大型とされるターゲットを狙うゲームのことを言います。大型の根魚を狙うために少し重めのメタルジグや大型ジグヘッド+ワームなどを使用するため、タックルもそれなりにパワーのあるものが必要となってきます。

 

スピニングタックルとベイトタックルどちらでもゲームを成立させることができる、非常にエキサイティングなジャンルの釣りです。東北などで大型アイナメを狙うゲームも基本的にはハードロックフィッシュに分類されています。

ライトロックフィッシュ

手軽に楽しめるライトロックフィッシュ

出典:写真AC

ライトロックフィッシュゲームは、メバルやカサゴなどの比較的小さなターゲットを狙っていくゲームです。

 

タックルも専用のものが各メーカーからたくさんリリースされています。小さなアタリをしっかりと取ることのできる繊細さと共に、根魚特有の強烈な突っ込みをしっかりと受け止めることのできるパワーも兼ね備えたタックルが必要となります。

 

小型ジグヘッド+ワームや軽量メタルジグなどを使用することが多くなりますが、メバルの場合にはプラグ系ルアーもよく使用されています。

/

ロックフィッシュロッドの特徴と選び方

ではここからは、ロックフィッシュロッドの特徴や選び方のコツについて見ていきましょう。

ベイトかスピニングか

ベイトロッド

ベイトのロックフィッシュロッド

撮影:FISH PARADISE!編集部

ロックフィッシュロッドにはベイトロッドのラインナップが多くあります。ベイトロッドは、遠投が必要な状況よりも手返し良く複数のポイントを打っていくような釣り方にマッチします。

 

バックラッシュなどのライントラブルのリスクもありますが、慣れてくれば スピニングロッドよりもキャスト時にルアーをコントロールしやすいため、数メートル先のブレイクや根に潜むロックフィッシュを効率良く探っていくことができます。

 

また、アクションの途中でフォールさせたい時にも、スピニングのようにベールを返す必要がなく、ワンタッチで簡単にフォールアクションを繰り出すことができ、ボトム付近を細かく探っていく際にも非常に便利です。

スピニングロッド

スピニングのロックフィッシュロッドのメリットは?

出典:写真AC

比較的多くの方が使用しているスピニングロッドは、ベイトタックルに比べて ライントラブルが非常に少ないため、細めのラインを使用したゲームや、飛距離を必要とするようなゲームで重宝します。

 

ベイトタックルのようなパワーがない点や、フォールアクションを入れる際のベールを返す手間などのデメリットもありますが、ライトロックフィッシュゲームからハードロックフィッシュゲームまで、誰でもトラブルなく簡単に楽しむことができる、とても汎用性の高いロッドと言うことができます。

ロックフィッシュロッドの長さ

ロックフィッシュロッドの長さ選び

出典:写真AC

ロックフィッシュロッドにはさまざまな長さのモデルがラインナップされていますが、目安としては 8ftを基準に考えるのが妥当とされています。

 

足場の高い磯場や防波堤、さらには飛距離が必要なフィールドでは8ftよりも少し長めのものを選ぶのが良いでしょう。その逆に、足場が低い平らな場所や港湾部、ボートからのロックフィッシュゲームでは比較的短めのロッドを選んだ方が、機動性や取り回しの面でもメリットをもたらしてくれます。

 

もちろん、ロッド選びの際はできる限り実際に自分の手に取って、どのくらいの長さが自分にぴったりなのかを確かめてから購入されることをおすすめします。

ロックフィッシュロッドの硬さ(パワー)

ロックフィッシュロッドの硬さは?

出典:写真AC

ロックフィッシュロッドの硬さ(パワー)を選ぶ際には、狙っているターゲットが何なのかを考えることが大切です。さまざまな根魚をオールマイティに狙っていきたい場合は、 スピニングロッドであればM(ミディアム)、ベイトロッドであればMH(ミディアムヘビー)を基準に考えるのがおすすめです。

 

比較的大型を常に狙うスタイルであればこの基準以上のMH(ミディアムヘビー)~H(ヘビー)の硬さを、小型が多いフィールドで釣りをすることが多いのであれば、少し柔らかめのML(ミディアムライト)やL(ライト)を使用することができます。

あわせて読む:  ブルフラット3.8に適したリグとは?フォールでバスにアピール!

 

また、メバルに関しては専用のメバリングロッドが各メーカーから多数リリースされていますので、その中から選んでいくことができます。

メバリングロッドの選び方とは?

メバリングロッドのおすすめ9選!初心者必見の高コスパモデルも!

2023年11月14日

ロックフィッシュロッドの重さ

ロックフィッシュロッドは重さも重要

出典:写真AC

どんなジャンルのロッドでも軽量な方が扱いやすく人気がありますが、ロックフィッシュゲームでは、ある程度強引なやり取りを行わなくてはならない状況も多々あるため、単に軽いだけのものを選ぶのは賢い選び方とは言えないでしょう。

 

最も良いのは、軽量でありながらブランクスの反発力やトルクもしっかりと兼ね備えているロッドです。それでも、やはり大型のロックフィッシュをターゲットとする場合には、多少重さがあったとしてもパワーの方を重視した選択が無難と言えます。

 

ライトロックフィッシュゲームであれば、軽量性もしっかりと確認しながら最も自分のスタイルに合ったロッドを選んでいきましょう。

ロックフィッシュロッドの携行性

ロックフィッシュロッドはランガンしやすいマルチピースが便利

撮影:FISH PARADISE!編集部

ロックフィッシュロッドの上手な選び方としては、ロッドの携行性を考慮することも必要です。良型のロックフィッシュが釣れるポイントは、簡単にアプローチできる場所ばかりではなく、険しい山道を歩いていくアクセスの悪い地磯のようなポイントも多くあります。

 

また、ポイントが点在しているような場所では、ラン&ガンスタイルで足で釣果を稼いでいく必要もあるため、ロッドの携行性は非常に重要な要素となります。最近は、強度をしっかりと兼ね備えたロックフィッシュ用のパックロッドも注目を浴びており、ひつとの選択肢としておすすめです。

/

タイプ別おすすめロックフィッシュロッド10選

では実際に、ロックフィッシュロッドのおすすめの10選を見ていきましょう。一部ライトも含みますが、主にハードよりのロックフィッシュロッドをタイプ別に紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。

ベイトタイプのロックフィッシュロッドおすすめTOP5

TOP1. シマノ ハードロッカー B76

シマノの7.6ftの、非常に取り回しの良いロックフィッシュロッドです。

 

ルアーウェイトは12~48gとなっており、メタルジグやジグヘッドリグなどを使って中型から大型のロックフィッシュを狙っていくことができます。ハイパワーXを纏ったそのブランクスで、根魚の強烈な突込みをしっかりと受け止めてくれます。

シマノ ハードロッカー B76H

TOP2. メジャークラフト(Major Craft) ソルパラ ハードロック SPX-762MH/B

こちらはメジャークラフトからリリースされている、人気のロックフィッシュロッド「ソルパラ ハードロック」のベイトモデルです。

 

非常にリーズナブルな価格で購入できるコスパの良いロッドとして、多くのアングラーから絶大な支持を受けています。7.6ftで硬さはMHと、非常に汎用性があるロッドで、ハタ系の魚やソイ・アイナメなど、幅広いターゲットに対応することができます。

TOP3. アブガルシア(Abu Garcia) ソルティーステージ KR-X ロックフィッシュ モバイル3 SXRC-883EXH-KR

アブガルシアの3ピースのモバイルロッドで、携行性の面で大きなアドバンテージをアングラーにもたらしてくれます。

 

3ピースでありながら、トルクのパワフルさと感度の良さを併せ持っており、良型のロックフィッシュをストイックに狙っていくために必要とされる性能をしっかりと持ったロッドに仕上がっています。

アブガルシア ソルティステージ KR-X ロックフィッシュ モバイル3 SXRC-883EXH-KR

TOP4. ジャッカル(JACKALL) GSW-C72MH+

ジャッカルの「GSW-C72MH+」は、56gまでのルアーを扱うことができ、オクトパスゲームにも使用可能なほどのパワフルさを兼ね備えた、ベイトモデルのロックフィッシュロッドです。

 

レングスが7.2ftと短めなため、あまり長さを必要としない足場の良いフィールドや、ボートからのロックフィッシュゲームにもぴったりのモデルとなっています。

TOP5. シマノ ハードロッカーBB B76MH

扱いやすい7.6ftという長さを活かして、遠投しながらパイロット的に広範囲を効率良く探っていくのに適したモデルです。価格帯もリーズナブルな設定となっており、初心者の方の最初の1本目としてもおすすめです。

 

根魚の突っ込みをしっかりと受け止めてくれる非常にパワフルなバットも兼ね備えており、ベテランアングラーも十分満足のいく仕上がりとなっています。

全長(m):2.29
継数(本):2
仕舞(cm):118.4
自重(g):140
ルアーウエイト(g):10-40
適合ライン(号):MAX2

スピニングタイプのロックフィッシュロッドおすすめTOP5

TOP1. ダイワ HRF 810MHS

比較的軽めのリグを遠投して、あまり手の付けられていないポイントで良型を誘うことのできる、ダイワのスピニングタイプのロックフィッシュロッドです。

 

ダイワ独自の「高密度HVFカーボン」や、カーボンテープでX状に締め上げた「ブレーディングX」の採用により、非常にトルクのあるロッドとなっています。

TOP2. シマノ(SHIMANO) ハードロッカー XR S910H

全長が約3mにもなる、長尺のロックフィッシュロッドです。スピニングモデルの強みと、このロングレングスを活かした超遠投性能がこのロッドの大きな特徴で、他のタックルでは手の届かない範囲をもカバーすることができます。

 

軽量性と感度にも非常に優れたモデルですが、40gまでのルアーを自在に操ることのできるパワーも併せ持っています。

TOP3. アブガルシア エラディケーター ロックスイーパー ERSS-811MH アルティスタ

超々高弾性ナノカーボンを使用したロッドで、軽量さとパワーの両面で非常に高いレベルをキープしています。ガイドにもチタンフレーム仕様のトルザイトリングガイドが使われており、ロッド全体の軽量化に大きく寄与しています。

 

レングスも8.11ftと長めの設定となっているため、ピンポイントへの正確なショットだけでなく、遠投して広く探っていくことも可能なロッドとなっています。

TOP4. メジャークラフト  3代目 クロステージ 根魚 CRX-762ML/S

軽量ルアーをキャストし自在に操作することのできる柔軟なティップと、良型のターゲットがヒットした際にも余裕を持ったファイトを可能にしてくれる、強靭なバットを併せ持ったメジャークラフトの人気ロックフィッシュロッドです。

 

これだけの性能を持ちながら非常に安価に購入可能なため、ビギナーからベテランまで幅広いアングラーに愛されるロッドとなっています。

TOP5. アブガルシア ソルティースタイルロックフィッシュ STRS-802MH-KR

あわせて読む:  飛び過ぎダニエルのラインナップ&使い方!異次元の飛距離を体感せよ!

8ftのレングスでMHパワーの、非常にバランスの取れたロッドとなっています。

 

軽量ルアーから30gまでのメタルジグや重めのシンカーを使ったリグなど、幅広いルアーやリグを使用していくことのできるモデルです。感度や軽量性、そしてブランクスのパワーも申し分のないレベルにまとめ上げられています。

/

ロックフィッシュロッドに合わせるリールの種類・番手

ロックフィッシュロッドを選んだ後は、それに合わせるリール選びも必要となります。では、ここからはロックフィッシュロッドにマッチするリールの種類や、番手について見ていきましょう。

ベイトリール

ロックフィッシュロッドに合わせるベイトリール

撮影:FISH PARADISE!編集部

ベイトリールにはバックラッシュというライントラブルの悩みがどうしてもついてきます。ロックフィッシュゲームにおいては5g前後の軽量リグを使用することも多く、この時にバックラッシュを起こしてしまうとゲームの組み立て自体に大きな影響を及ぼしてしまいます。

 

これを防ぐためには、遠心ブレーキやマグネットブレーキなどのブレーキ系がしっかりしているもので、軽量なスプールが使用されているものが必要となります。

 

また、大型を狙う場合には1.5~2号前後の比較的太めのPEラインを使うことがありますが、この時にスプールのラインキャパシティがしっかりと確保できるものを選ぶことも大切です。可能であれば、 1.5~2号のPEラインを150m程度巻くことのできるキャパシティがあるものを選びましょう。

ギア比:8.1
最大ドラグ力(kg):5.5
自重(g):195
巻き取り長(cm):86
PE糸巻き量(号-m):1.5-180、2-150
フロロ糸巻き量(lb-m):14-100、16-85

スピニングリール

ロックフィッシュに適したスピニングリール

撮影:FISH PARADISE!編集部

ライトロックフィッシュゲームで使用するスピニングリールとしては、 2500番前後のものを用意すると良いでしょう。

 

軽量なリグを操るために、1号以下の細いPEラインを使用することが多くなりますので、その太さを少なくとも150m程度は巻くことのできるスプールの番手を選ぶのが良いでしょう。もちろん遠投の必要のない、近距離でのゲームがメインの場合は、それよりラインキャパシティが少なくても大丈夫です。

 

ハードロックフィッシュゲームで使用するスピニングタックルとしては、 4000番前後のリールがおすすめです。PEラインも1.5号や2号などの太めのものを使用する頻度が増えるため、その太さのメインラインを150m以上は確保できるラインキャパシティが必要となります。

 

また、このレベルの番手であれば、ある程度のドラグ力も兼ね備えているので安心です。さらに、根魚とのファイトを優位に進めるためにも、可能であればノーマルギアではなく、巻取り長の長い ハイギア仕様のものを選ぶこともおすすめします。

ギア比:6.4
最大ドラグ力(kg):9.0
自重(g):225
巻き取り長(cm):94
PE糸巻き量(号-m):1-400、1.5-270、2-200
フロロ糸巻き量(lb-m):2.5-160、3-130、4-100
ナイロン糸巻き量(lb-m):2.5-180、3-150 、4-100

ロックフィッシュロッドは代用できる?

ロックフィッシュロッドはエギングロッドでも代用可能?

出典:写真AC

ロックフィッシュロッドを他のロッドで代用することは可能です。特にシーバスロッドやエギングロッドを代用しているアングラーも多くいます。ただし、代用する際にはしっかりとキャスティングウェイトや、ターゲットに合わせたロッドパワーのものを選定する必要があります。

 

ロックフィッシュゲームをストレスなく楽しみながら、安心してゲームを組み立てていきたいのであれば、やはり専用のものを使用するのが無難で間違いないでしょう。

/

ロックフィッシュロッドを上手に使い分けよう!

お気に入りのロックフィッシュロッドを使いこなそう

出典:写真AC

非常にスリリングな釣りであるこのロックフィッシュゲームは、とても奥が深く狙うターゲットや方法もさまざまです。

 

それぞれのメーカーからも、ロックフィッシュゲームを楽しむための、異なる特徴を持った専用ロッドが多数リリースされています。それぞれの特徴をしっかりと理解してロックフィッシュロッドを上手に使い分けていきましょう。

ロックフィッシュを釣ろう

ロックフィッシュ(根魚)を釣ろう!どんなタックルやリグが適している?

2024年3月20日
ロックフィッシュロッドの特徴