アイキャッチ画像出典:写真AC
ロックフィッシュロッドの選び方
多種多様なロックフィッシュロッドの中から最適な一本を選ぶ際のポイントをご紹介します。
ベイトロッド
ロックフィッシュにおけるベイトロッドのメリットは大きいです。ロックフィッシュは岩礁帯やテトラなどの障害物に潜むため、バイトしてすぐ根に潜ってしまうことも珍しくはありません。そんな場合でもベイトロッドであれば、ロックフィッシュのパワーに負けることなくファイトできます。大型を狙うのであれば、なおさら必要です。また、テトラ周りや漁港内の障害物を積極的に狙う際に、ベイトロッドの操作性のよさが有利に働きます。
スピニングロッド
スピニングロッドのメリットはなんと言っても飛距離です。ロックフィッシュは回遊性が高くないので、魚の入れ替わりが少なく釣り人の多い場所ではスレて釣れないことも多々あります。そのため、飛距離が出ればスレていない遠距離の魚を狙うことが可能です。また、小さなベイトにしか反応しない場合に小型ルアーを用いますが、スピニングロッドであれば小さく軽いルアーでも扱えるため、釣果を伸ばすことができます。
おすすめのロックフィッシュロッド9選
ターゲットや用途に合わせた、おすすめのロックフィッシュロッドをご紹介します。
ライトロックフィッシュ

出典:写真AC
ライトなタックルで小~中型のロックフィッシュを狙うライトロックフィッシュではカサゴやメバル、ムラソイ、キジハタなどがターゲット。近場のゴロタ場やテトラ周りを狙うので、7フィート程度のロッドが扱いやすいです。小型とは言っても根に潜ろうとするパワーは侮れません。力負けしないためにもML~M程の張りのあるものを使いましょう。軽量ルアーを使う機会が多いので、ティップが柔軟なロッドをおすすめします。
シマノ ソルティーアドバンス ライトゲームS706UL-S
繊細なアタリを逃すことなく、確実に掛けるソリッドモデルのスピニングロッド。適合ルアーは0.6~10gと非常にライトなルアーを扱うことができます。メバルやカサゴといった小型のロックフィッシュに欠かせない一本です。
シマノ 13ソルティーアドバンス ライトゲーム ロックフィッシュ S706UL-S 7.6...
Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る
アブガルシア ソルティーステージ STBC-792LT-KR
2~18gと扱えるルアーの幅が広く、オールラウンドな働きを見せるベイトモデル。十分な長さがあり、飛距離はもちろん、足場の高い場所でも有利に攻めることができます。ライトロックの幅広い状況に対応できる、とても汎用性の高いロッドです。
アブガルシア ソルティーステージ ベイトフィネス STBC-792LT-KR
Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る
アブガルシア ソルティーステージKR-X ベイトフィネスカスタム SBFC-742MLS-KR
7フィート4インチという取り回しのよい長さに高弾性ソリッドティップを搭載したベイトフィネスモデル。食い込み重視の繊細なティップとは対照的にバットにはパワーがあり、不意の大型にも対応することができます。
アブガルシア エラディケーターリアルフィネス ERFS-84LHT-TZ
遠投性能に特化したベイトロッド。ロングレングスによる飛距離は魚のスレていない遠距離を攻める際に大きなアドバンテージとなります。1~17gと扱えるルアーの幅が広く、広範囲にさまざまなルアーを送り込むことができるサーチ能力の高い一本です。
アブガルシア エラディケーターリアルフィネス ERFS-84LHT-TZ - Thirty Driver -(サーティード...
Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る
メジャークラフト ソルパラ SPX-T702L
ライトロックフィッシュに特化したスピニングロッドのチューブラーモデル。適合ルアーは0.5~7gで、軽量ルアーの操作性に優れます。ライトリグで近距離のハイプレッシャーな魚に口を使わせる際になくてはならないロッドです。
出典:写真AC
時には50cmを超える大型を狙うハードロックフィッシュではキジハタやアイナメ、ベッコウゾイなどがターゲットです。磯などの足場の高い場所がメインスポットであることも少なくないため、7~8フィートのロッドを使います。大型のロックフィッシュのパワーはかなり強いので、M~XHの硬さが必要です。単に硬いロッドではなく、魚の引きに柔軟に対応できるトルクのあるものを選ぶようにしましょう。
ダイワ ハードロックX 86MHB
ハードロックフィッシュ専用のベイトロッド。バット部にブレーディングX構造が施されており、ネジレを抑制。そのため、力が無駄に逃げることがなくなり、大型のロックフィッシュにも安心して対応することができます。
シマノ ハードロッカー B810MH+
ロックフィッシュ専用モデルのベイトロッドです。キジハタ(アコウ)をメインターゲットとして開発されたロッドで、大型のロックフィッシュの引きを受け止めるパワーを持っています。適合ルアーは12~48gと、大型のルアーを扱うことが可能です。
アブガルシア ソルティースタイルロックフィッシュ STRC-732H-KR
大型のロックフィッシュにも負けないパワーを誇るベイトロッド。遠投性能と取り回しのよさを兼ね備えており、パワーも申し分ないとてもバランスのよいモデルです。セミマイクロガイドシステムが搭載され、PEライン使用時の操作性に優れます。
プロックス 根魚権蔵 NGG782MHC
大型のロックフィッシュをターゲットに開発されたベイトロッド。強靭なパワーだけでなく、チューブラーティップによる感度も兼ね備えています。バットにはKTガイドが搭載され、糸絡みによるライントラブルを抑えることに成功しました。
プロックス 根魚権蔵頑固 782MHC . NGG782MHC
Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る
ロックフィッシュロッドに合わせるリール
ロックフィッシュロッドの特性に合ったリールをベイトリールとスピニングリールに分けてご紹介します。
ベイトリール
ライトロックでベイトリールを使う場合、ブレーキ能力とスプールの回転性能に優れたリールが必要です。使うプラグやリグが軽量で、軽いものでは5g前後のものを投げることもあるため、これらが不十分だとバックラッシュの原因となります。
また、ハードロックでは太いラインを使う必要があるので、ラインキャパシティのあるリールが必要です。そして、大型ロックフィッシュの根に潜ろうとするパワーを止めるドラグ力が重要。少なくとも5kg程度の最大ドラグ力があるリールを選びましょう。
スピニングリール
ライトロックのスピニングリールでは2000~2500番程度をおすすめします。軽量ルアーやリグを扱うため、細いラインを巻く必要がありますが、広範囲を攻める場合はラインキャパシティのあるリールを、近距離メインであれば小さい番手やシャロースプール搭載のものがよいでしょう。
一方、ハードロックでは、ベイトリールと同様ドラグ力のあるものが必要とされます。さらに、瞬時に根から引きはがすため、ハイギアタイプであれば潜られることなくファイトを有利に進められます。
ロックフィッシュロッドは代用できる?
ロックフィッシュロッドの代用としてエギングロッドやシーバスロッド、バスロッドを使うこともできます。中でもエギングロッドは適度な長さと張りのあるブランクス、しなやかなティップを備えたロッドが多いため、ロックフィッシュに代用している人も珍しくはありません。
一方、ロックフィッシュロッドを他魚種の釣りに使うこともできます。適度な張りとパワー、比較的幅広いルアーを投げられる汎用性はライトショアジギングやシーバス、バスといった釣りにも対応可能です。
最適な一本を見つけてロックフィッシュゲームを楽しもう!

出典:写真AC
ロックフィッシュは身近な漁港から磯まで幅広く生息しており、挑戦しやすい釣りものです。また、自分のスタイルに合わせてライト、ハードロックと異なった攻め方ができる点も人気の要因でしょう。そんな魅力的な釣りをより一層楽しむためにも、最適な一本を探してみてください。

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。