ピラルクは南米産の巨大古代魚!展示水族館と飼育知識・釣りについて

[no_toc] ピラルクは世界最大の淡水魚

アイキャッチ画像提供:AKAMUNDI

分類 アロワナ目アロワナ亜目アロワナ科ヘテロティス亜科アラパイマ属
和名 ピラルク
学名 Arapaima gigas
分布 アマゾン川流域
特徴 頭部は縦扁し、尾部は側扁する。大型に成長し最大で4mになるとも言われている。

ピラルクは世界最大級の淡水魚類

ピラルクは南米アマゾンに潜む超巨大魚

 

ピラルクは通常でも2~3mに成長する世界最大級の淡水魚で、 大きい個体は4m以上にもなります。丸太のようなしっかりとした体つきをしており、尾ビレの方に行くにしたがって側扁する一方、頭部は小さく平たいです。

 

背ビレと尻ビレは体の後ろの方に、腹ビレは中央付近に位置します。体色は灰色や褐色など個体差が大きく、十分に成長した成魚は体の後半や尾ビレに赤色の斑紋が出現します。

ピラルクの世界記録は何センチ?

ピラルクは最大4mにも達する大型魚

 

ピラルクの最大サイズは 体長4.5m、体重200kgという記録があります。その大きさから「ヨーロッパオオナマズ」などと共に”世界最大の淡水魚”の候補に名が挙がる魚です。現在では乱獲や開発などの影響で数を減らし、4mにまで至る個体を見られることは希になってしまいました。

/

ピラルクの新種が発見された!?

ピラルクの仲間は何種いる?

撮影:FISH PARADISE!編集部

ピラルクは1種だけであることが定説でしたが、研究の結果どうやら別の種類が存在していることが分かってきました。

 

決め手となったのは遺伝子解析で、アマゾン川流域のピラルク数百匹を調べたところ、遺伝学的に異なるグループを発見するに至りました。しかも、新種は複数いると考えられており、現在も調査・研究が進められています。

ピラルクの生息域・分布域

ピラルクの生息域は南米アマゾン流域

 

ピラルクは南アメリカ大陸を流れるアマゾン川とその支流(エキセボ川、ブランコ川など)に分布しています。分布域内では河川の他に湖沼や湿地などでも見られ、流れが穏やかな場所を好んで生息しています。

 

通常は、肺呼吸を行うために水面近くを回遊しており、その呼吸方式から嫌気的な環境にも強いです。

/

ピラルクの生態

古代魚ピラルクの生態とは?

 

ピラルクは少なくとも 1億年前には既に登場しており、それからほとんど姿を変えていないため、 「生きた化石」と呼ばれています。原始的な肺を持っており、エラによる呼吸の他に空気呼吸が可能です。

 

あわせて読む:  タイワンドジョウ(ライヒー)とカムルチーの見分け方!飼育方法も

食性は肉食性で主に小魚を捕食していますが、水面近くにいる鳥などの小動物を捕食する姿も確認されています。

 

産卵期は4~5月頃で、乾季に入って水位が低下したタイミングで砂底に深さ約15cm、幅約50cmの産卵床を作り産卵します。卵はその後、水位が上昇する頃になると孵化し、親魚は卵と稚魚を保護する性質を持ちます。寿命は長く 15~20年ほどです。

/

ピラルクの現地での利用方法

ピラルクは現地では重要な資源

 

ピラルクは現地では様々な方法で利用されています。まず、食材としては言うまでもなく、その身は淡白な白身で美味しいと言われており、現地ではムニエルなどにして食されています。

 

また、その大きさから身以外の部位は日用品として利用が可能で、鱗は10cm以上になるため靴ベラや装身具に、舌は細かい突起が無数にあってザラザラとしているので、乾燥させて爪ヤスリなどに利用されています。

/

ピラルクの飼育について

ピラルクはブリードされた個体が販売されているので、設備さえ整えられれば飼育も可能です。ここでは、ピラルクの飼育方法についてご紹介します。

ピラルク飼育にはとにかく広い設備が必要

ピラルクは個人で飼育可能?

 

熱帯魚は環境によって最大サイズが変化し、水槽などの狭い場所では自然環境下ほど大きくならないことが一般的です。ピラルクもその例に漏れませんが、元々が巨大であるため飼育下でも2m前後にまでは成長します。

 

そのため、最終的に 水槽は最低でも幅3m、奥行き1m程度の物が要求されます。ろ過設備に関しては、ピラルクの食性を考えるとオーバーフロー水槽が最適です。フィルターで賄うのであれば、ろ過能力に優れる外部フィルターなどを複数導入する必要があります。

 

ピラルクはその巨体から突進力が強いので、レイアウトに関しては何も入れない方が良いでしょう。ぶつかった拍子にレイアウト用品が損壊したり、ピラルクが怪我をする恐れがあります。同じく、水槽自体にも強度が求められるため、材質は必然的にアクリルになります。

ピラルクの値段ってどれくらい?

ピラルクの価格相場はどれくらい?

 

ピラルクは、主に東南アジアでブリードされた個体が定期的に輸入されているため、熱帯魚専門店の店頭や通販サイトなどで入手が可能です。価格相場としては1万円前後で取り扱われていることが多いです。

 

販売されている個体は幼魚であることが普通なので、一度水族館などで成魚のサイズを確認し、終生飼育が可能かどうかよく考えてから購入してください。

水温・水質

ピラルク飼育に最適な水村・水質は?

 

ピラルクが好む水温は 25~29℃程度です。そのため、冬はヒーターが必須です。大型水槽では水温にムラが発生しやすいため、ヒーターのワット数や使用する個数・配置に注意してください。電気代が気になるようでしたら、エアコンで室温ごと管理すると良いでしょう。

 

水質に関しては特にうるさいことはなく、 pH6.0~6.5の弱酸性を保つようにすれば問題ありません。水の硬度についても軟水で良いので、日本の水道水との相性は良好です。

ピラルクの餌

ピラルク飼育には生餌がベスト?

 

ピラルクは肉食性なので基本的には生餌を好みます。そのため、メダカや小赤などはよく食べるのですが、生餌ばかりを与えていると栄養が偏ってしまいます。

 

特に、小赤はビタミンB1を破壊する「サイアミナーゼ」と呼ばれる酵素を持っているので、そればかりを与えていると病気になる危険があります。栄養バランスや餌代のことを考慮すると、「カーニバル」などの肉食魚用の人工飼料に餌付けておくことをおすすめします。

/

ピラルクの釣り(釣り方・タックル)

ピラルクはあまり走るタイプの魚ではないのですが、その巨体から繰り出される強力なパワーが魅力です。ここでは、ピラルクの釣りについて解説します。

あわせて読む:  ブリの旬や美味しい料理は?釣り方も合わせてチェック!

ピラルクを手軽に狙うなら、タイの釣り堀がおすすめ

ピラルクは釣り堀でも釣れる?

撮影:FISH PARADISE!編集部

タイではピラルクのブリードが行われており、ピラルク釣りが楽しめる釣り堀も経営されています。代表的な場所としては、バンコクから車で1時間半から2時間ほどに位置する 「Amazon BKK」が挙げられます。

 

釣り堀で狙う場合は、やはり餌やりのタイミングが一番です。そのタイミングでキャストすれば、正に入れ食い状態で釣ることが可能です。

 

タックル

釣り堀のピラルクといえど、そのパワーは侮れません。ロッドは怪魚用など設計された強靭な物を選び、それに合わせてリールも選択します。ラインは太くしっかりとした物でないとラインブレイクしてしまいます。

 

そのため、ラインは PEの8号以上、ショックリーダーには ナイロンの100lb以上の物を使用します。リールに関しては、太いラインを使用するので必然的に大型の物になります。

 

餌については、魚の切り身や小魚を使用しますが、ルアーでも釣れます。ピラルクの主食は魚なので、ギル系ルアーが推奨されています。

天然ピラルクを狙うなら南米へ

天然ピラルクを釣るのは釣り人の夢!

提供:AKAMUNDI

天然ピラルクを狙う場合はアマゾン川に行くことになりますが、現在、 ピラルクはワシントン条約で保護されています。釣り場によっては厳しい条件が設定されているので、必ず現地ガイドの指示に従ってください。

あわせて読む:  アイナメの特徴や繁殖生態、釣り方など!クジメとの見分け方は?

 

釣り方としては、ピラルクは水面近くを回遊しているため、位置を確認したら餌やルアーをよく見せられるようにキャストすることが肝心です。基本はスローリトリーブで誘い、食い付いてくるまでキャストを繰り返すだけです。

タックル

天然ピラルクは100kgを超える個体も珍しくないため、GTロッドや怪魚ロッドなど、とにかくパワーがあるロッドを使用しましょう。ラインも太い物が必須で、 PEラインの8号以上が推奨されます。同じく、ショックリーダーも ナイロン130lb以上の太い物が必要です。

 

釣り堀の場合と同様、リールは大型のベイトリールがおすすめですが、より大型にも対応させるため、最大ドラグ力は最低でも、8kg以上の物が良いでしょう。餌については、やはり小魚や魚の切り身を使用し、ルアーはギル系の使用が一般的です。

ギア比:6.2
最大ドラグ力(kg):7
自重(g):340
巻き取り長(cm):84
PE糸巻き量(号-m):4-260、5-210、6-170
ナイロン糸巻き量(lb-m):16-300、20-235、25-200
/

ピラルクが見られる水族館

ピラルクは日本の水族館でも見られる!

 

釣りも飼育も敷居が高いけれどもピラルクを見てみたい、という方は水族館に足を運んでみてはいかがでしょうか。国内でもピラルクの飼育をしている水族館はあるので、海外へ行かなくても生きた実物を見ることが可能です。

サンシャイン水族館(東京都)

池袋サンシャインシティ内の水族館で、池袋駅や東池袋駅からアクセスしやすい施設です。ピラルクが居るのは「本館2F 水辺の旅」内の巨大水槽で、他にレッドテールキャットフィッシュなどの巨大魚も見られます。

海遊館(大阪府)

同水族館は8階建ての施設で、その規模は世界最大級です。ピラルクが展示されているのは7階にある「エクアドル熱帯雨林」のコーナーで、ピラニアやコロソマなどと混泳している様子が観察できます。

ピラルクは4mを超えることもある世界最大級の淡水魚!

ピラルクはロマンが詰まった巨大淡水魚

 

ピラルクは1億年以上前からほとんど姿を変えておらず、そのことから「生きた化石」とも言われる巨大魚です。一応、飼育も可能ですが、その規模から一般家庭では現実的とは言い難いです。

 

釣りを楽しむ場合は、ピラルクは絶滅が危惧されているので、ラインブレイクに注意しましょう。最も手軽にピラルクを身近に感じる方法は水族館で観賞することです。その大きさに感動すること請け合いなので、ぜひピラルクに合いに水族館を訪れてみてください。

ピラルクの特徴