アジ釣り入門!釣果を上げるための仕掛けや釣り方は?

アイキャッチ画像:写真AC

アジってどんな魚?

アジ釣りは楽しい

画像提供:奥出裕介氏

「アジ」というと一般的にはアジ科マアジ属のマアジを指します。漁港で釣れるものやスーパーなどで売っているアジ(鯵)はほとんどこの「マアジ」になります。魚になじみのない方にはサバなどと同じに見えてしまうかもしれませんが、一番の特徴は尻尾付近にあるギザギザの鱗があることです。

 

このギザギザの鱗は「ゼンゴ(ゼイゴ)」と呼ばれていて、ゼンゴはアジ科の魚の特徴の一つです。

アジ釣りの時期

アジは比較的一年中狙うことができますが、最も岸から狙いやすい時期は晩春から秋にかけてです。といっても、産卵期が非常に長いため、釣れる時期や旬は地域ごとに大きく異なりますので、自分の釣りをする範囲のポイントでいつが良く釣れるのかを釣具屋などで聞いてみるとよいでしょう。

アジ釣りの場所(ポイント)

アジは岸から狙う場合は比較的水深がある場所がおすすめです。釣りのしやすい漁港などでは水深が2m程度の場所が良いでしょう。また、潮通しの良いことも重要なポイントで、外海からの海水が流れ込んでそうな潮の動きがある場所などがいいポイントになります。

 

アジには居着きタイプと回遊タイプがいるとされていますが、基本的にアジは回遊魚なので、外海を自由に泳ぎ回っているアジと少しでも遭遇できる場所を探すことが重要になってきます。

 

アジ釣りのタックルと道具

アジはサイズや数にこだわらなければ、とても簡単に釣ることができる魚の一種です。今回はとても手軽で初心者にも始めやすいアジのエサ釣りのタックルと必要な道具をご紹介します。

竿

アジ釣りの竿で重要になってくるのが長さです。竿の長さは3mから4m程度のものがよいでしょう。竿の長さが短いと、ほぼ岸沿いに仕掛けが落ちてしまうため、魚が警戒して近づいてくれないこともあります。

プロマリン  防波堤 サビキ DX 2-360 PM BSDX

プロマリン CB ブルーベイ磯遠投 3-450

リール

初心者の方にはトラブルの少ないスピニングリールがおすすめです。2000番から3000番くらいのものであれば問題なく使用できます。

プロマリン ギガスピン 2号-150M 糸付き

ダイワ ジョイナス 2000

シマノ エアノス2000(2号−150m糸付)

ライン

ラインの種類はトラブルが一番少なく扱いやすいナイロン素材のものを選ぶとよいでしょう。太さは1号から3号くらいのものであれば、問題なく対応できます。はじめは、リールとラインがセットになった安価なものでも構いません。

あわせて読む:  ポイズンアドレナに搭載されている機能とは?他機種との違いも比較!

サンライン(SUNLINE) ナイロン 海平 500m 1.5号

サンライン(SUNLINE) クインスター 600M クリア 3.0号

 

その他必要な道具

竿、リール、釣り糸、口述する仕掛けとエサがあればとりあえず釣りはできますが、「こんなものがあったら便利」というグッツを紹介します。

コマセバケツ

手を洗うための水を汲んだりといろいろ使えます。ロープがついていて、自立して、折りたためて、水に入れると勝手に反転して水の汲みやすいものがおすすめです。

プロマリン(PROMARINE) EVA活かし水汲みバケツ角 21cm

スプーン・ひしゃく

オキアミなどをエサに扱う場合にあったら便利です。手が汚れて臭いがつくのを予防できます。

マルシン漁具 コマセスプ−ン

竿受け

あわせて読む:  タイジグで真鯛を狙おう!フック選びや使い方とは?

ちょっと休憩する際に、三脚のような竿を立てかけるものがあると便利です。

ノースイーグル アルミ三脚

魚バサミ

ぬるぬるしてつかみにくい魚を固定できるだけではなく、フォトジェネティックなデザインのものもあります。

ハピソン(Hapyson) 計測グリップ ミニ

 

アジ釣りの仕掛け

アジ釣りは意外に奥が深く、さまざまな釣り方がありますが、今回はアジ釣りの仕掛けで簡単に使えて代表的なものを紹介します。

サビキ仕掛け

アジ釣りの仕掛けは関東と関西で違う?

画像提供:奥出裕介氏

サビキ仕掛けとは、イラストのようにカゴを取り付け、その中にオキアミを詰めて、仕掛けを上下に揺らすことで、オキアミをばらまきつつ、針についている飾りで魚を釣る方法です。どちらかというと疑似餌(ルアー)を用いる釣り方に近いものです。市販のものがすべてセットになっており便利です。

アジ釣りの代表サビキ

画像提供:奥出裕介氏

針についている飾り部分は「バケ」と呼ばれており、色や素材が様々です。地域や時期、パターンによっていろいろな種類がありますが、ゴム質でピンク色のものが無難でしょう。針の大きさはなるべく小さいもののほうが、無差別に魚をかけることができますが、逆に大きな魚はかかりにくくなるので、その時の狙う魚サイズによって使い分けましょう。

SASAME 豆アジサビキ ピンクベイト

よく誤解される方が多いのですが、浮きを用いない場合、この仕掛けをキャスト(投げること)することは、あまり効果が得られません。ばらまかれるオキアミと針が違う場所になってしまうことと、一番底にしか針を置くことができなるなるからです。そのため、竿の紹介の部分では長い竿をおすすめしているのです。

トリック仕掛け

アジ釣りの仕掛けの解説

画像提供:奥出裕介氏

トリック仕掛けは、小さな針に小さなオキアミを擦り付けるようにセットして釣る方法です。サビキ釣りの「バケ」の部分を生エサにすることで、より純粋なエサ釣りの感覚を楽しむことができます。こちらもすべてセットになっている市販のものが便利です。

アジ釣りの仕掛け

画像提供:奥出裕介氏

ビニールの上や専用のバケツなどの上に盛ったオキアミの上を、仕掛けを滑らせるようにすると、小さな針にオキアミが引っかかってエサがセットされます。

マルフジ 改良トリック7夜光 4号

ウキ釣り

サビキ釣り仕掛けにウキをセットした「投げサビキ」、投げサビキをより遠投するための仕掛けである「かご釣り」、夜のアジをねらうために電気ウキを使用した仕掛けなどがあります。サビキ釣りやトリック釣りに比べると少し仕掛け難易度が上がるため、初心者の方は難しいと感じるかもしれませんが、マスターできると非常に効果的です。

あわせて読む:  オモックを自作してみよう!狙える魚や使い方とは?

 

アジ釣りの餌

アジは実はとてもグルメな魚で、いろいろなエサを捕食します。アジ釣りで良く使われるエサについてみてみましょう。

オキアミ(コマセ)

1センチくらいの非常に小さなオキアミ(エビのようなもの)です。釣具屋ではブロック状になって凍っているものが主流です。最近ではオキアミエキスに少量の具を混ぜ込んで、常温保存できるパックのようなものも人気です。サビキのカゴの中やトリックの付けエサに使用します。

オキアミ(サシエ)

2-3センチくらいのエビのようなものです。サビキ釣りの針につけてゴージャスにする方法もありますが、メインは浮き釣りのためのエサとなります。

イソメ

ミミズに大量の短い足が生えたような虫エサです。サビキやトリック仕掛けの下の方の針につけると、アジ以外にも特別ゲストが登場するかもしれませんよ!

アジの基本的な釣り方

アジ釣りのコツ

画像提供:奥出裕介氏

サビキ釣りでも、トリック釣りでもそうですが、まずは釣れやすそうなポイントに仕掛けを投入することが重要です。上のイラストのように、岸から近すぎず、浅すぎないことを心がけましょう。仕掛けを投入したら、定期的に仕掛けを上下させましょう。

 

この上下させる動作を「シャクる」といいます。シャクり方はそんなに神経質にならなくても大丈夫です。魚が針にかかると子気味の良いぴくぴく感が伝わってきますので、焦らずに仕掛けを巻き上げましょう。

 

アジは釣れる時間帯がピンポイントであることもしばしばですので、一匹釣れたら手返しよく、仕掛けを再投入しましょう。

アジ釣りはまさにエントリーモデル!ファミリーにも最適

アジ釣り爆釣!

出典:写真AC

アジ釣りのタックルや道具は、1万円もあれば大体そろえることができてしまえるくらい実は手軽なものです。一方で、アジ釣りは非常に奥の深い釣りでもあります。最近はルアーを使ったアジングや、船で大型を狙うLTアジなどの釣り方も人気です。アジは食べても非常においしい魚ですので、アジが釣れた際はぜひ持ち帰って、食べてみてください。