アイキャッチ画像出典:釣具のポイントスタッフブログ
クロステージってどんなロッド?

クロステージはメジャークラフトを代表するロッドシリーズであり、シーバス、エギング、アジング、ジギングなどソルトルアーのあらゆるジャンルをクロステージシリーズで網羅することができます。クロステージにはマイクロピッチクロスフォースというねじれに強い機構が搭載されてており、値段の割に耐久性も十分なつくりとなっています。現在は「三代目」クロステージとして、日々変化する釣りのスタイルに適応して進化を続けています。
クロステージのジャンル別おすすめ7選
クロステージは様々な魚種に対応していますが、ここでは特に人気のターゲットについて紹介していきます。
シーバス
クロステージのシーバスシリーズは汎用性の高い9ft前後のものはもちろん11ftというロングキャストモデルもあります。ソリッドティップモデルもあり、軽めのルアーにも対応できるのが嬉しいです。
メジャークラフト 3代目 クロステージ シーバス CRX-962ML
エギング
クロステージのエギングシリーズは初心者にも使いやすい8.3ftライトやランカーサイズにも対応できる8.6ftハード、汎用性の高い8.3ftミディアムの他、繊細に探れるティップランモデルなどバリエーションに富んだラインナップです。
メジャークラフト 3代目 クロステージ エギング CRX-832E
アジング
クロステージのアジングシリーズは、感度良好なチューブラーモデルとアジの乗りを良くしたソリッドティップモデルがあります。レングス5.6ft~7.3ft、適合ルアーウェイト0.6~10gと幅広く、様々な状況に対応できます。
メジャークラフト 3代目 クロステージ アジング CRX-S732AJI
ジギング
ジギングシリーズはベイトモデル、スピニングモデル、電動リールモデル、スロージギングモデルと色々なジギングのスタイルに合わせたモデルが取り揃えられています。船上で取り回しの良い6ft前後の長さで、持ち運びしやすい2ピースタイプもあります。
メジャークラフト 3代目 クロステージ ジギング CRXJ-B64L/LJ
クロダイ
クロダイシリーズはライト~ミディアムアクションが揃ったチューブラータイプと、クロダイのショートバイトを確実に乗せるためのミディアムライトのソリッドティップモデルがあります。ボトムのずる引き、マイクロジグやクランク、トップウォーターなどこの1シリーズでチニングのスタイルを網羅できます。
メジャークラフト 3代目 クロステージ 黒鯛 CRX-T802ML
タイラバ
タイラバシリーズはマダイのアタリを確実にものにするソリッドティップモデルと感度重視のチューブラーモデルがあります。それぞれでグリップ着脱式と2ピースタイプがあり、携帯性にも優れています。
メジャークラフト クロステージ タイラバ CRJ-B65L/TR
ロックフィッシュ
ロックフィッシュシリーズはスピニングとベイトがあります。適合ルアーウェイトも幅広く、ミディアムアクションのスピニングでは3gという軽さでじっくりと魚にアピールでき、ハードアクションのベイトでは50gという重量まで対応し、水深の深く流れのある場所でもしっかりと攻めることができます。
メジャークラフト 3代目 クロステージ 根魚 CRX-822H/B
クロステージの評価は?
クロステージは前述の通りソルトルアーを幅広くカバーするラインナップが揃っており、それぞれのターゲットでスタンダードとなるスペックをきちんとおさえています。見た目もオシャレで、グリップエンドやブランクスに金色のカラーリングが施されており、高級感の漂うデザインになっています。折れやすいという話をよく聞きますが、ロッドのスペック内で無理なく使用すればそうそう折れることはありません。クロステージはコスパも良く使いやすいので、買って損はないロッドだと思います。
クロステージで何種類の魚が釣れる!?
クロステージには淡水魚用の専用モデルはありませんが、例えばロックフィッシュモデルでバスを狙うことも可能です。ちゃんとロッドのスペックを把握し、無理ない範囲であれば色んなジャンルの釣りに流用できるのです。もちろんその魚専用のロッドを使うのが一番理に適っており釣果も伸ばせますが、あえてクロステージ1本で何種類の魚が釣れるのか、挑戦しても面白いかもしれませんよ!