鱒レンジャーはなぜ人気?青物まで狙える種類豊富な面白ロッド!

鱒レンジャーというテレビ番組は、日本で非常に人気があります。この番組は、子供から大人まで幅広い世代に支持されており、多くの人が鱒レンジャーのファンになっています。では、なぜ鱒レンジャーはそんなに人気があるのでしょうか?

鱒レンジャーは、子供たちにとっては特に魅力的な番組です。番組の中で、鱒レンジャーたちは悪者と戦い、正義を守るために奮闘します。このようなストーリー展開は、子供たちにとって非常にわかりやすく、感情移入しやすいものです。また、鱒レンジャーたちのカッコいいアクションや、ユニークなキャラクターも、子供たちにとっては魅力的な要素となっています。

鱒レンジャー、なぜそんなに人気なの?

大橋漁具というメーカーから発売されており、大人気を博している鱒レンジャー。一体何がそんなに釣り人を惹きつけるのか、その人気の秘密をご紹介しましょう。

どれだけ曲げても折れない!

鱒レンジャーは曲げて楽しいロッド!

 

鱒レンジャーはグラス素材で作られたロッドです。カーボンと比較するとグラスは重くなるため、決して軽くて感度の良いロッドというわけではありませんが、グラス特有の柔軟性により小物でも竿を曲げてファイトを楽しむことができます。

 

また、 穂先が一回転しても折れないと言われるほど柔らかさと粘り強さがあり、多少無理な使い方をしても折れることはほとんどありません。子供さんや初心者の方はもちろん、中級者以上の方も破損を恐れずガンガン使えるという点も人気の一因になっていると思われます。

とにかく安い&手軽!

鱒レンジャーとは、ブランクスがグラス素材で作られたカラフルなショートロッドシリーズです。名前の通り、戦隊モノのようなカラフルなカラーラインナップが特徴的で、価格も2,000〜4,000円程度と非常に安価となっています。

 

とりあえず安いロッドで釣りを楽しんでみたいという方にはおすすめのロッドですが、一部のコアなファンもおり、初心者から上級者まで様々な釣りに応用されています。

トラウト以外にも色々使えちゃう!

鱒レンジャーの豊富なターゲット

 

鱒レンジャーは本来「管釣り戦隊」をキャッチフレーズとしており、管釣り用のロッドとして売り出されていました。しかし、管釣り以外にも渓流やバス、アジング・メバリングなどのライトソルトなど様々な釣りに応用できるとして人気が高まりました。

 

他にもチヌやシーバス、小型青物や、ちょい投げやサビキ釣りなどの堤防釣りにも応用できます。鱒レンジャーを使って何種類の魚が釣れるのか、どこまで大きい魚を釣り上げられるのかというチャレンジも面白いかもしれません。

鱒レンジャーの影響力

鱒レンジャーは、日本で最も人気のあるテレビ番組の一つです。この番組は、子供たちだけでなく、大人たちにも愛されています。鱒レンジャーは、日本の文化や社会に多大な影響を与えています。

まず、鱒レンジャーは、子供たちに夢と希望を与えます。この番組の主人公たちは、強く勇敢であり、常に正義を守ろうとします。子供たちは、彼らの行動から多くを学び、自分自身も強く勇敢になることができます。

また、鱒レンジャーは、日本の文化に深く根ざしています。この番組には、日本の伝統的な文化や祭り、歴史的な場所などが登場します。子供たちは、日本の文化に触れることで、自分たちの国の誇りを感じることができます。

さらに、鱒レンジャーは、商品販売やイベントなどのビジネスにも大きな影響を与えています。鱒レンジャーのキャラクターは、グッズやおもちゃ、衣服などに使用され、多くの人々に愛されています。また、鱒レンジャーのイベントは、多くの人々が参加する大きなイベントとして知られています。

鱒レンジャーは、日本のテレビ番組の中で、最も影響力のある番組の一つです。この番組は、子供たちだけでなく、大人たちにも愛されており、日本の文化やビジネスに多大な影響を与えています。

鱒レンジャーの評判・インプレ

鱒レンジャーのインプレは?

 

鱒レンジャーの1番の特徴と言えば、グラスソリッド素材からくる柔らかさと粘り強さ。20cmのトラウトでも竿がしっかりと曲がり、スリリングなファイトを楽しむことができます。

 

カーボン素材のロッドとは違い、折れにくいのも嬉しい点です。岩や木などに多少ぶつけても破損することは無いですし、大型魚がかかって強引なファイトをしても安心してやりとりができます。

 

メインターゲットは20〜40cmほどのトラウトとされていますが、 青物やアカメの釣獲実績もあるほどの汎用性の高さもあり、鱒レンジャー1本であらゆる釣りを楽しむことができると言っても過言ではないでしょう。

大物にも対応できる鱒レンジャー

 

編集部M

とにかくよく曲がるロッドで、10cm位のアジやカサゴがかかっても十分な引きを味わうことができます。チヌやシーバスがかかっても、折れる心配もなく安心してファイトできるのが嬉しいですね。

 

スプーンやワームなどの小型ルアーは使いやすいですが、正直10g以上の重さになるとやや投げ難さを感じます。とは言え遠投が必須の場面で使う機会も少ないので、不満を感じたことはありません。

編集部S

長さもそこまで長くないので持ち運びもしやすく、ちょっとの合間に釣りをする時の遊び用ロッドとしては最高です。漁港などでメバル・カサゴをブラクリで狙ってみたり、琵琶湖周辺の河川でハスのルアーフィッシングに使ったりしてみましたが、とてもよく曲がりすごく楽しめました。

 

カヤックフィッシングでタイラバやライトジギングにも使ってみましたが、折れる心配はほぼなく大物の引きも時間をかければあげることができました。ただしグリップが短めなので、ジギングのようなしゃくる釣りなどにはちょっと向いていないかもしれません。

編集部Mの知人Yさん

アジングをメインに、バスやその他色々な魚を狙うのに安くて良い竿は無いかなーと思っていたところ、友人に鱒レンジャーを勧められて購入してみました。

 

正直値段の安さからすぐにダメになってしまわないか心配でしたが、どんな使い方をしてもどんなに魚をかけても折れる気配は全くなく驚いています。小物狙いのつもりで買った竿ですが、シーバスや青物なんかも釣れるという話を聞いたので、これからは大物狙いにもチャレンジしてみたいです!

編集部Sの知人Tさん

とにかく値段が安いので、万が一破損しても、お財布にダメージが少ないのが釣りビギナーにとっては嬉しいですね(笑)。

 

鱒レンジャーは小さいこどもが多少乱暴に使っても今まで折れたことがないので、子供に釣りを教える最初の釣竿としてもいいのではないでしょうか。色々なカラーがあるのも、可愛いくて気に入っています。

鱒レンジャーのラインナップ:スピニング

鱒レンジャーにはや豊富なラインナップが用意されています。どのタイプも非常に安価なので、いろいろなタイプを揃えて釣りをするのもいいですね。現在発売されているスピニングタイプの鱒レンジャーをご紹介していきます。

鱒レンジャー Next SP40

鱒レンジャー Nextは2019年に登場したNEWモデルの鱒レンジャーで、現在の鱒レンジャーのスタンダードモデルになります。前モデルよりもティップにやや張りがあり、キャストやルアーの操作がしやすくなっています。

 

鱒レンジャー Next SP40の全長は4ft(約1.2m)、ルアーウエイトは1〜7g。カラーラインナップは全5色で、ブランクスにラメが散りばめられているのが特徴です。

グレート鱒レンジャー Next SP50

こちらは5ft(約1.5m)の長さの鱒レンジャーNext。管釣りや河川などで飛距離を出したい時や、メバリングなどのライトソルトで使いやすいモデルとなっています。長さ以外のスペックはSP40と同じです。

全長(m):1.5
ルアーウエイト(g):1-7
適合ライン(lb):2-4

NEWモデルの鱒レンジャーNextについて、詳しくは以下の記事でご紹介しています!

鱒レンジャーNextで数釣りを楽しもう!

鱒レンジャーNextは大人気シリーズの新定番!前作との違いは?

2021年7月31日

グレート鱒レンジャーSP38 / SP48 カスタム

SP38は3.8フィート(約1.1m)、SP48は4.8フィート(約1.4m)のショートレングスモデルです。その短さから、取り回しが非常に良く、渓流など障害物の多い場所で非常に重宝します。

 

リールシートは渋いウッド製になっており、渓流や湖沼域でのネイティブトラウト狙いにベストマッチするデザインです。綺麗な渓流魚と一緒に撮影すれば、写真映えすること間違いなしです。

全長(m):1.4
ルアーウエイト(g):2-10
適合ライン(lb):3-10

鱒レンジャーRZ 50S

鱒レンジャーシリーズといえば、柔らかくしなやかに曲がるグラスソリッド製のブランクスが特徴的ですが、この鱒レンジャーRZ 50Sはフルソリッドのカーボンブランクスを採用しています。

 

グラスよりも軽量で感度が高いことを生かして、管釣りやアジングなどで活躍します。また、グリップジョイント仕様になっており、従来の鱒レンジャーシリーズよりも若干携行性に優れています。

全長(m):1.5
継数(本):2
仕舞(cm):132
自重(g):95
ルアーウエイト(g):0.8-7
適合ライン(lb):1.5-6

 

上で挙げた他にも、グレート鱒レンジャーシリーズには 月刀夜光やDarkKnightⅡ、アニマルLTDⅡなど、様々なカラー違いのモデルがあります。スペックは基本的に全て同じなため、自分好みのカラーを選んで鱒レンジャーゲームを楽しんでください。

鱒レンジャーのラインナップ:ベイト

鱒レンジャーにはベイトロッドもラインナップされており、流行りのベイトフィネスに最適なモデルとなっています。品番にCTと表記されているものがベイトロッドになります。

グレート鱒レンジャー改 CT40 / CT50 DarkKnightⅡ

黒一色のブランクスが特徴の鱒レンジャーのベイトモデルです。川幅の狭い渓流などで使いやすい4ftのショートタイプもラインナップされています。渓流ベイトフィネス入門にもおすすめの1本です。

鱒レンジャーRZ 50B

鱒レンジャーRZ 50Sと同じくフルソリッドカーボン製のベイトロッドタイプです。金属製のトリガーやカーボン仕様のリールシートスクリューなど、他の鱒レンジャーシリーズよりも高級感のあるデザインになっています。

全長(m):1.5
継数(本):2
仕舞(cm):132
自重(g):99
ルアーウエイト(g):0.8-7
適合ライン(lb):1.5-6

グレート鱒レンジャー改 CT38 / CT48 カスタム

スピニング同様リールシートがウッド製になっており、近年流行中の渓流ベイトフィネスにうってつけのモデルです。もちろんバスのベイトフィネスゲームや、アジング・メバリング等のライトソルトなど汎用性抜群の竿になっています。

全長(m):1.1
ルアーウエイト(g):2-10
適合ライン(lb):3-10

 

ベイトモデルには、他にも迷彩柄のグリップが格好良い グレート鱒レンジャー ARMYⅡもラインナップされています。スペックは他シリーズと同じなので、好みのデザインを選んで使いましょう。

全長(m):1.2
継数(本):1
ルアーウエイト(g):1-7
適合ライン(lb):2-4

ナマズ釣りに特化した「鯰レンジャー」

鱒レンジャーの姉妹品、鯰レンジャーも密かな人気!

 

鱒レンジャーの姉妹品として、鯰レンジャーという商品も販売されています。しなやかに曲がるグラスソリッド素材のブランクスで、鯰のバイトを弾かずにしっかりと乗せることができます。

 

迷彩柄のグリップに、マッドグリーン、スケルトンスモーク、ナイトホワイトの3色のブランクスがラインナップされています。鱒レンジャーと違いバットジョイントの2ピースロッドになっています。雷魚狙いにも最適なモデルです。

自重(g):228
ルアーウエイト(g):5-21
適合ライン(lb):12-20

鱒レンジャーに合わせるリール

鱒レンジャーにはどんなリールを合わせる?

 

鱒レンジャーを使うに当たって一体どんなリールを合わせれば良いのでしょうか。ここでは鱒レンジャーにぴったりなリールについて紹介します。

最適なリールのサイズは?

狙う魚種にもよりますが、本来のターゲットであるトラウトに関して言えば、スピニングであれば大体 1000番〜2000番くらいの大きさが適しています。ベイトリールであれば小型のもので、軽量ルアーを扱うためシャロー(浅溝)スプールのベイトフィネスモデルが使いやすいでしょう。

レンジャースピン改 1000は鱒レンジャーのためのリール!?

まさに鱒レンジャーに合わせるためのリールとも言えるレンジャースピン改 1000は、鱒レンジャーと同じくカラフルな全6色のラインナップが特徴です。シャロースプール仕様になっており、ナイロン4lbラインが標準装備されているので、鱒レンジャーにセットするだけですぐに釣りに行くことができます。

少し良いリールを合わせたい方はこちらもおすすめ!

ダイワ レブロス LT2000S

4lbラインが100m巻きのシャロースプール設計で、ライトゲーム全般で使いやすいリールです。1万円以下の低価格で購入できる上、2020年のモデルチェンジでLTコンセプトも採用されており、軽さと耐久性も向上しています。

ギア比:5.2
最大ドラグ力(kg):5
自重(g):200
巻き取り長(cm):68
PE糸巻き量(号-m):0.4-200、0.5-170、0.6-150
ナイロン糸巻き量(lb-m):2.5-200、3-150、4-100

 

アブガルシア ロキサーニ BF-8

8lbラインが100m巻けるベイトフィネス用リールです。海水対応なのでアジングやメバリングにも流用できます。ベイトフィネス専用機としては比較的安めの1万円台で購入することができます。

ギア比:8.0
最大ドラグ力(kg):5.5
自重(g):185
巻き取り長(cm):83
ナイロン糸巻き量(lb-m):8-100、10-80

鱒レンジャーで釣りを楽しもう!

鱒レンジャーでトラウトフィッシングを楽しもう

 

鱒レンジャーは最近主流のカーボンロッドにはない独特の粘り強さ・柔軟さを持ったロッドで、初心者はもちろん、普通のロッドに飽きてしまった人は思わずはまってしまう魅力を持っています。

価格も非常に安価なので、お遊び用や釣りが初めての人に使用してもらうレンタルロッドとして一本持っておいても損はないでしょう。鱒レンジャーで釣りを思う存分楽しんじゃいましょう!

渓流ルアーフィッシングで大自然を満喫!必要なタックルや装備、釣り方は?

2023年9月17日
アジングを楽しもう!

アジング入門完全版!タックルやルアー、アジングのやり方を徹底解説!

2023年9月13日

ハゼクランク入門!おすすめのルアー5選と釣り方のコツ!

2023年10月22日

鱒レンジャーのマーケティング戦略

ソーシャルメディアの活用

鱒レンジャーは、ソーシャルメディアを活用してファン層の拡大を図っています。特に、InstagramやTwitterなどのSNSを中心に利用しており、フォロワー数は急速に増加しています。また、鱒レンジャーの公式アプリもあり、最新情報や限定グッズの販売情報などを提供しています。

鱒レンジャーは、SNS上での投稿に力を入れており、ファン層の拡大につなげています。投稿内容は、鱒レンジャーのキャラクター性や商品性をアピールするものが多く、ファン層の共感を呼び起こしています。また、投稿のタイミングや頻度も工夫されており、ファン層の興味を引くように配慮されています。

商品展開

鱒レンジャーは、商品展開にも力を入れています。特に、グッズのバリエーションが豊富で、ファン層のニーズに合わせた商品を展開しています。また、オリジナルグッズの販売も行っており、ファン層の熱狂を高めています。

鱒レンジャーは、商品展開においても、SNSを活用しています。商品の情報や販売情報をSNS上で発信し、ファン層の関心を高めています。また、オンラインストアを開設しており、全国のファン層に向けた販売を行っています。

以上が、鱒レンジャーのマーケティング戦略についての概要です。

鱒レンジャーの未来

鱒レンジャーは今でも人気を博していますが、これからもその人気は続くでしょう。鱒レンジャーの未来は、以下のように考えられます。

1. 新しいシリーズの発売

鱒レンジャーは、新しいシリーズの発売により、ますます人気を集めることができます。新しいシリーズでは、より多くの魚や釣り具が登場することが期待されます。これにより、鱒レンジャーのファン層は拡大し、新しいファンを獲得することができます。

2. オンラインコンテンツの拡充

鱒レンジャーは、オンラインコンテンツの拡充により、より多くの人々にアクセスされることができます。鱒レンジャーのYouTubeチャンネルでは、釣りのテクニックや釣り場の紹介など、様々なコンテンツが配信されています。今後も、より多くのオンラインコンテンツが提供されることが期待されます。

3. 海外展開の拡大

鱒レンジャーは、日本国内だけでなく、海外でも人気を集めています。今後も、海外展開の拡大により、より多くの人々に鱒レンジャーが知られるようになるでしょう。鱒レンジャーは、日本の美しい自然を紹介することもできるため、海外でも注目を集めることが期待されます。

以上が、鱒レンジャーの未来についての考え方です。鱒レンジャーは、今後も釣りファンに愛され続けることでしょう。