グッピーと混泳しやすい魚種は?チェックすべき3つの注意点も

アイキャッチ画像撮影:FISH PARADISE!編集部

グッピーの混泳相性についての条件

グッピーの混泳の条件

出典:写真AC

グッピーと他種との混泳を実現するためには、グッピーとの混泳相性を大前提に考えなければなりません。

 

グッピーはとても温和な魚で、他種にちょっかいを出すようなことはあまりありませんが、グッピー自身は大きくて派手なヒレを持っているため種類によっては格好の餌食となってしまいます。また、グッピーは比較的ゆっくりと泳ぐ魚なので、あまり泳ぎの早い魚と混泳させると、餌が行き渡ららなかったり、疲れてしまう可能性もあります。

 

以上のことから、グッピーとの混泳相性がいい魚というのはグッピーにちょっかいを出さずに、泳ぎが比較的ゆっくりな魚と言えます。さらに、グッピーとの生活圏がかぶっていない魚も相性はいいと言えます。

グッピーとの混泳に向いている魚種

グッピーとの混泳に向いている魚種をご紹介します。水槽の雰囲気やカラーのバランスなどをみて、素敵な混泳水槽を作ってみてください。

ネオンテトラ

小型のカラシンであるネオンテトラとグッピーとの相性はよいです。ネオンテトラも比較的温和な性格をしているため、グッピーにちょっかいを出したりすることもあまりありません。

 

ネオンテトラはどんな水槽にもマッチしやすく、比較的丈夫なので初心者にもおすすめです。

コリドラス

コリドラスは生活圏が底層付近なので、グッピーの生活圏とかぶりません。また、コリドラス自身もとても温和な性格なのでグッピーを追いかけ回したりということもなく混泳に向いています。

グッピーの種類の画像

グッピーの人気15種類!水槽をカラフルに彩る熱帯魚!

2023年11月27日

コリドラスには沢山の種類がいますが、初心者にはコリドラス・アエネウス(赤コリ)やコリドラス・パレアトゥス(青コリ)などが飼いやすくおすすめです。価格がやや上がりますが、コリドラス・ステルバイやコリドラス・ジュリーも特徴的で水槽に映えます。

/

クーリーローチ

クーリーローチもコリドラス同様、グッピーとは生活圏が異なるため、混泳向きであると言えます。飼育環境に一度慣れてしまえば、とても丈夫で初心者も飼育しやすい種です。

 

流通量も多く、見た目もドジョウとは思えないほど派手でとても美しく、グッピーに負けず劣らずです。

オトシンクルス

コケ取り生体として有名なオトシンクルスですが、とても温和な性格からグッピーとの混泳にも向いています。ただし、コケのない水槽では餌が少なくて餓死していまうこともあります。

 

グッピーは上層で餌を食べるので、場合によってはオトシンクルスの餌も食べてしまいますから、オトシンクルスにも餌がしっかりと行き渡るように工夫が必要です。

アカヒレ

パイロットフィッシュとして用いられるほど丈夫なアカヒレもグッピーとの混泳相性はよいと言えるでしょう。グッピーはヒレが派手なのに対し、アカヒレの姿は渋さがあります。

 

カラフルなグッピーに対して、メリハリをつける意味でもアカヒレを混泳相手とするのはおすすめです。

/

グッピーとの混泳に向いていない魚種

グッピーのヒレをかじってしまったり、泳ぎが早いなどでグッピーとの混泳には向いていない魚種をご紹介します。隠れ家などがあれば混泳できる場合もありますが、極力混泳はさせない方が良い魚たちです。

スマトラ

スマトラは他種のヒレをかじるなどする魚とても有名です。体高が高く、縞模様が美しい種でパッと見ると混泳させたくなりますが、基本的にはNGです。

ゼブラダニオ

ゼブラダニオはグッピーと同じ上層をメインに暮らすこと、泳ぎがグッピーと比べて早いことから混泳には向いていません。グッピーが疲れてしまいストレスから病気になる可能性もあるので、混泳はさせないようにしましょう。

小型のコイ科魚類

ラスボラなどの小型のコイ科魚類の中には大きくなっても2~3cm程度にしかならない種も多くいます。グッピーが襲われたりするのではなく、混泳相手側が食べられる危険性もありますので、あまりにも小型の種は混泳させないようにしましょう。

/
あわせて読む:  シクリッドの飼育法や混泳の注意点!争いを緩和する方法って?

グッピーを他種と混泳させる際の3つの注意点

グッピーの混泳における注意点を3つにまとめてみました。水質など実は意外な落とし穴があるのでしっかりとチェックしておきましょう。

1.飼育密度を高くしすぎない

グッピーは環境さえよければ、どんどん増えてしまう魚です。たとえ混泳相手がいたとしても、水草などの稚魚が隠れらえる場所があればどんどん増えてしまいます。結果として、ろ過のバランスが保てなくなり、調子を崩したりすることもありますので、常に飼育密度には気を配りましょう。

 

グッピーが増えてしまった場合の予備水槽や、繁殖させないために雌雄を洗濯して混泳させるなどの工夫をしてもいいでしょう。

2.水草などで隠れ家を作ってあげる

グッピーは水草との相性も非常に魚です。混泳水槽の場合、相性のいい魚同士でもちょっとした小競り合いや弱い性格の魚がいることも往々にしてあります。

 

水草があると、そのようなトラブルを軽減してくれますので、水草を導入してみてください。おすすめの水草はウォータースプライトやマツモ、アナカリスなどの丈夫な種です。

3.混泳水槽の水質(ph)もチェックしよう

実はグッピーは国産と外国産で管理している水質(ph)が異なることがあります。国産グッピーは他の熱帯魚同様、弱酸性ですが、外国産グッピーは弱アルカリ性で飼育されていることがあり、注意が必要です。

 

弱酸性を好む魚との混泳の場合、水質によってはphショックを起こす可能性もあるので、購入時にショップなどで事前確認をすると安心です。

 

また、水草も種類によってはアルカリ性を好むものもいますので、水槽に水草を導入する際もその水草の適正phを確認するようにしましょう。

グッピーの混泳水槽を楽しもう!

グッピーだけでも十分なほど綺麗な魚ですが、アクアリウムをしているとやはりいろいろな魚を飼育してみたくなるものです。

 

グッピーは他種とも混泳させやすい魚ですので、今回の記事を参考にぜひあなただけのフィッシュパラダイスを作ってみてください。いろいろな魚が泳ぎまわる水槽はとても綺麗ですよ。

グッピーは綺麗

グッピーの飼育方法を徹底解説!必要な器具やエサは?

2023年11月30日
グッピーの繁殖法に迫る

グッピーの繁殖・出産方法!オスメスの見分け方や必要器具は?

2023年11月28日
グッピーの混泳相性