睡蓮鉢で金魚を飼おう!必要な5つの道具と選び方は?

アイキャッチ画像出典:写真AC

睡蓮鉢とは?

睡蓮鉢に金魚はとても合います

出典:写真AC

睡蓮(すいれん)鉢とは、ハスなどの水生植物やメダカ等を育てる際に使う鉢のことで、用途によってメダカ鉢や水鉢とも呼ばれます。鉢の大きさは、小さいものでは10号(直径30cm、高さ15cm〜)程度から、大きいものでは20号以上(直径60cm、高さ30cm〜)のものまで様々です。

睡蓮鉢での金魚の飼い方

ここでは、玄関やリビングなどで睡蓮鉢を使って金魚を飼育する基本知識についてご紹介します。

1. 飼育に必要な5つの道具と選ぶときのポイント

1) 睡蓮鉢

小さな金魚数匹であれば、10号程度の鉢でも十分飼育可能です。昼夜の温度変化の大きい場所に置く場合は、水量を確保するために大きめの鉢を選びましょう。

2) 底砂

大磯砂などの暗めの色合のものがおすすめです。ただし、こまめな水換を前提に飼育する場合は入れない方が管理が楽です。

3) 水草

金魚は雑食性ですので、食べられることを前提に入れます。カボンバやマツモ、ウォーターマッシュルーム、アマゾンフロッグピットなどは、育てる環境を問わず、成長も早いためおすすめの種類です。浮草の代名詞、ホテイアオイは、光量が足りないとあっさり枯れてしまうこともあるため、屋内で管理する場合は避けた方が無難です。

4) 餌料(えさ)

水を汚しにくく食べ残しの処分がしやすい、浮上性の顆粒タイプがおすすめです。

5) 飼育用品

バケツは必須です。他には、網(魚をすくうとき、ゴミ除去に)、カルキ抜き、フロート式(水面に浮かべて使えるタイプ)の水温計などを揃えておくと便利です。

2. 睡蓮鉢で金魚を飼う準備

1) 睡蓮鉢の置き場所

直射日光を避け、カーテン越しに日の当たる程度の明るい場所を選びます。光量が足りないと、水草の枯死や徒長の原因になります。リビングに置く場合は、エアコンの風が直接当たらない様注意してください。

2) セッティングと金魚導入

① 睡蓮鉢、底砂を水道水で十分に洗浄し、鉢に敷きます。(底砂の種類によっては洗浄不要のものもありますので、それぞれの使用法に準じてください)

② 2、3日汲み置きした水を鉢8分目位まで入れ、ヒビ、水漏れがないか確認した後、水草や小物などレイアウトを組みます。水草にはモノアラガイなどの貝が付いている事がありますが、放っておくとどんどん増えてしまうので、取り除いてください。

③ 金魚を導入する際は、まず水合わせを行います。袋のまま鉢に浮かべ、少しずつ鉢の水を袋に入れながら水温を合わせ、金魚を鉢に放します。

3. 日常の管理について

1) 餌やり

導入してから1週間程度は、環境に慣れるまで1日1回に抑えるのが無難です。その後は1日2回、3分程度で食べきる量を与えてください。体長(尾鰭を除く体の長さ)3㎝の小赤(ワキン)なら、1匹あたり小粒の餌5〜8粒程度で十分です。

2) 水換

基本は1週間に1回程度、全量の半分以下を目安を交換します。水換に使用する水は、予めバケツに汲んで睡蓮鉢の側に置いておき、水温を合わせてから使うとよいでしょう。

3) 温度管理

金魚は基本的に丈夫な魚で、至適温度も15〜28℃と幅広く対応します。しかし、温度の急変には弱い面があり、季節の変わり目など温度変化の著しい時期に体調を崩すケースが多いので、注意してあげてください。

おすすめの睡蓮鉢10選と金魚3選!

おすすめの睡蓮鉢と一緒に育てたい金魚をご紹介します。お気に入りの睡蓮鉢を見つけて、金魚を楽しんでみてください。

あわせて読む:  ブラックモーリー飼育の基本!コケや油膜はどれくらい食べる?

おすすめの睡蓮鉢10選

10号なまこ色水鉢信楽焼すいれん鉢

常滑焼 Tシリーズ
14号つぼ型深 大型睡蓮鉢

ソネケミファ エコ睡蓮鉢 18インチ

ボール型 睡蓮鉢 16号

国産 手作り睡蓮鉢 益子焼 彩

13号 真焼き 大型和風睡蓮鉢

ボール水蓮 天目 10号

水蓮鉢 16号  匠

水蓮鉢 10号縁型

睡蓮鉢に合わせたい金魚3選

あわせて読む:  バタフライフィッシュ(パントドン)の特徴や生態、飼育方法など

よりなし和金

コメット 3匹

琉金セット

睡蓮鉢で金魚する際によくある疑問を解決!

金魚を睡蓮鉢で飼育する際にの疑問についてご紹介します。これを見れば、不安もすっきり解決です!

1. 睡蓮鉢の大きさや金魚の尾数の目安は?

金魚の体長1㎝に対して、最低1ℓの容量が必要とされています。体長3㎝の小赤を基準とした収容尾数の目安は次の通りです。

10号(容量約7ℓ)…2匹

15号(容量約20ℓ)…5匹

20号(容量約50ℓ)…15匹

2. エアレーション(酸素)は必要?フィルターは?

金魚の収容尾数を少なく抑えること、餌を控えめにすること、水換をこまめに行うことに留意すれば、エアレーションやフィルターなしでも十分飼育可能です。しかし、電源を確保出来る環境であれば、水質悪化の早い夏場だけでも投込み式フィルターなどを設置することをおすすめします。

よくあるトラブル対処法!

睡蓮鉢で金魚を飼育する際によくあるトラブルとその対処法をご紹介します。飼育にトラブルはつきものです。事前に頭の片隅に置いておきましょう。

1. 金魚が餌を食べません…。

導入当初は、少しの物音や振動に驚いてパニックを起こしたり、底にじっとして餌を食べないことが多々あります。しかし、金魚は本来、非常に人に慣れやすい魚なので、「人影=餌」ということを認識さえすれば、自ら寄ってくるようになります。環境に慣れるまで(数日〜2週間程度)餌は控えめにし、時間をかけて慣らしてあげてください。餌を全く食べないようであれば、1、2日程度与えなくても大丈夫です。

2.病気になっちゃった…?

導入当初のトラブルで多いのが白点病です。鰭や体に1㎜〜程度の小さな白い点が付着するのが特徴で、重症になると治療が困難になります。発症初期であれば、0.5%塩水で毎日水換しながら塩水浴をすること、水温を28℃程度に加温することで治療が可能です。また、睡蓮鉢に金魚を収容する前に、0.5%塩水浴をすることが病気の予防になります。

おしゃれ&かっこよく金魚を睡蓮鉢で楽しもう!

睡蓮鉢で金魚を飼育するのは風流です

出典:写真AC

最近は様々な種類の睡蓮鉢も販売されており、お家の雰囲気に合う睡蓮鉢を選ぶのも楽しみの一つになります。ちょっとした飼育のポイントさえ押さえておけば、簡単かつかっこよく金魚を楽しむことが出来る睡蓮鉢。ベランダや窓際に置いておいたら、家族や友人から注目されること間違いなしです。上から観賞する金魚本来の魅力を、お部屋で感じてみてはいかがでしょうか?

 

 

睡蓮鉢で金魚を飼おう