バタフライフィッシュ(パントドン)の特徴や生態、飼育方法など

アイキャッチ画像出典:123RF

バタフライフィッシュとは

バタフライフィッシュの特徴や生態

出典:123RF

バタフライフィッシュはどんな魚なのでしょうか。バタフライフィッシュの特徴や生態についてご紹介します。

特徴

バタフライフィッシュはアロワナ目パントドン科パントドン属に分類される淡水魚で、1種で1科1属を形成している珍しい魚種です。分類から分かる通りアロワナ類とは近縁の関係にある古代魚で、魚体の形はアロワナとよく似て側扁しており、口は上向きについています。大きさは成魚でも10~15cm程度と古代魚としては小型で、発達した胸ビレと伸長する尾ビレ、鰭条がよく伸びる腹ビレが独特なフォルムを生み出しています。体色は褐色を基調に、ヒレを含む魚体には暗色の斑点が散在しています。

生態

バタフライフィッシュの食性は肉食性で、水生昆虫や落下昆虫、小型の甲殻類や魚を食べています。水面近くを生活の場としており、獲物を捕らえる時や危険を感じた時に水面から飛び出し、発達した胸ビレを使って滑空することが可能で、滑空中は胸ビレで羽ばたくこともあります。

分布・生息域

バタフライフィッシュの分布域は、ベナン・ナイジェリア・カメルーンなどの西アフリカです。代表的な生息地としては、ナイジェリアなどを流れるニジェール川が挙げられます。流れが穏やかな場所で見られ、特に水面が落ち葉や水草で覆われているような所を好んで生息しています。

寿命

バタフライフィッシュの寿命は平均すると3~5年ほどです。古代魚としては短い方ですが、上手に管理できればこれよりも長生きすることもあります。バタフライフィッシュの大きさであれば、引っ越しはそれほど困難ではなく、それなりに長い付き合いになるので愛着が持てます。その一方で、無責任に手放すことにならないよう、よく考えてから飼育に踏み切ってください。

価格相場と流通量

バタフライフィッシュの流通量は少なくはないため、熱帯魚ショップなどで普通に取り扱われており、通販でも入手可能です。流通している個体は主に採集された野生個体で、相場としては2000円前後の値が付いていることがほとんどです。

バタフライフィッシュの飼育方法

バタフライフィッシュ(パントドン)の飼育方法は?

出典:123RF

バタフライフィッシュは丈夫な魚種なので、飼育自体は比較的容易な部類です。しかし、個体によっては餌をえり好みすることがある点に注意してください。

バタフライフィッシュに適した水温・水質

 

バタフライフィッシュの飼育が可能な水温は22~28℃前後です。ただし、低温側では白点病が出やすいので、年間を通して25℃以上の水温を保つようにすることを推奨します。水質に関しては、pH7.0前後の中性付近を保つようにすればよく、本種は軟水を好むのでカルキ抜きさえ行えば水道水を調整する必要はありません。

バタフライフィッシュ飼育に適した水槽サイズ・フィルター

バタフライフィッシュは水面近くを遊泳するので深さはあまり重要ではありませんが、幅と奥行きは広めに確保する必要があります。そのため、30cmクラスの水槽では手狭で、最低でも45cmクラスの、理想的には60cmの規格水槽クラスの幅と奥行きが必要です。フィルターに関しては、ある程度のろ過能力がある物ならば何でも良く、外掛け式や上部式、外部式などが候補として挙げられます。

ジェックス 水槽 マリーナ600BKST LED&デュアルクリーンセット

ジェックス 水槽 マリーナ600BKST LED&デュアルクリーンセット

¥11,735(as of 03/19 10:13)
Amazon product information

バタフライフィッシュの水槽レイアウト・底砂

バタフライフィッシュは、自然下では流れがほとんどない場所を好んで生息しているので、フィルターの排水などで強い水流が生じないように配置には気を付けてください。また、本種は中性付近の軟水を好むので、底砂は水質に影響を与えにくい大磯砂や田砂などがおすすめです。また、浮き草を入れてあげると落ち着く傾向にありますが、入れすぎには注意してください。

バタフライフィッシュの餌

バタフライフィッシュは肉食性なので、生餌を好みます。餌付け次第では人工飼料も食べるようになりますが、慣れるまでには時間がかかる傾向にあるので、根気強く行うことが重要です。

クリル

クリルは甲殻類に分類されるプランクトンである、オキアミを乾燥させた飼料です。バタフライフィッシュは、自然下では日常的に甲殻類を口にしているので、食い付きが良い餌の1つです。乾燥飼料は保存面などで取り扱いが容易な点がメリットです。

テトラ (Tetra) クリル-E 100g

テトラ (Tetra) クリル-E 100g

¥1,096(as of 03/19 18:38)
Amazon product information

冷凍赤虫

冷凍赤虫はユスリカの幼虫である赤虫を、殺菌・消毒した後に冷凍した飼料です。昆虫類も好物なのでクリルと同様、食い付きの良い餌です。生餌を与える際は、飽きさせず栄養バランスを偏らせないよう、数種類を用意してローテーションして与えると良いでしょう。

メダカ・小魚

体長10cmを超える成魚には、メダカなどの小魚も有力な餌になります。野生本来の摂食シーンを見られる点は魅力なのですが、生きている小魚は長期の維持が煩雑で、比較的高価な点に留意してください。

(めだか)生餌 エサ用メダカ/えさ用めだか(50匹) 本州・四国限定[生体]

(めだか)生餌 エサ用メダカ/えさ用めだか(50匹) 本州・四国限定[生体]

¥1,500(as of 03/19 15:41)
Amazon product information

バタフライフィッシュの混泳相性

バタフライフィッシュは比較的おとなしい魚ではあるのですが、混泳の際には縄張り意識が強く肉食性であることを考慮する必要があります。

あわせて読む:  メダカの繁殖方法やオスメスの見分け方!針子の餌は何がいい?

同種・近縁種との混泳相性

バタフライフィッシュは縄張り意識が強く、姿が似ている魚種とは喧嘩をすることが普通です。そのため、同種・近縁種とは激しく縄張り争いをするので、基本的には混泳はできません。しかし、縄張りが重ならないほど大きな水槽を用意できれば話は別で、本種はそれほど大きな魚種ではないので、一般家庭でも現実的です。最終的には個体同士の相性に依存するので絶対とは言えませんが、同種同士を混泳させたい場合は、最低でも60cmクラスの水槽を用意しましょう。

他種との混泳相性

他種と混泳させたい場合は、まずはサイズ差に注意が必要です。バタフライフィッシュの口に入る小型魚は同種に食べられてしまいますし、大型魚だと逆にバタフライフィッシュの側が食べられてしまいます。そして、バタフライフィッシュは肉食性なので、エビ類も食べられてしまうので混泳はできません。また、遊泳層が重なると喧嘩する可能性が高いので、上層を泳ぐ魚種とも混泳は避けた方が無難です。以上のことから、相性が良い他種としては、プレコなどのサイズが同じくらいで温厚な底棲魚が挙げられます。バタフライフィッシュは縄張りが重ならない魚種や、姿形が似ていないものについては無関心です。

バタフライフィッシュは飛び出し事故に注意!

前述した通り、バタフライフィッシュは水面から飛び出し、ある程度の距離を滑空する生態を持ちます。物音などに驚くと、その拍子に水槽から飛び出すことが珍しくないので、水槽にフタは必須です。フタは重しなどでしっかりと固定し、隙間も可能な限り塞いでおきましょう。

バタフライフィッシュの気をつけたい病気

バタフライフィッシュは丈夫な魚なので、病気の心配はそれほど大きくありませんが、あまりにも環境が悪化すると各種魚病に罹患するリスクが上昇するので注意してください。気を付けるべき病気としては一般的な熱帯魚と同一で、代表的なものに白点病があります。特に水槽導入時には注意が必要で、水合わせはしっかりと行ってください。症状としては全身に白色の斑点が現れ、体を擦り付けるように泳ぐことなどが挙げられます。治療は「グリーンF」などの魚病薬を用いた薬浴により行いますが、古代魚は一般的に薬物耐性が低いので、規定量よりも薄い濃度で様子を見ながら行ってください。

バタフライフィッシュの繁殖

バタフライフィッシュの繁殖は難しく、国内でも成功例はほとんどありません。その理由としては、同種間で激しく争うことと、稚魚の食性がよく分かっていないことの2点が挙げられます。ただ、雌雄の見分け方自体は容易で、尻ビレが部分的に長くなるのがオスで、メスは浮遊性の卵を産むことは分かっています。産卵からふ化にまで至ることは珍しくないようなので、稚魚の初期飼料を色々と用意して、繁殖に挑戦してみてはいかがでしょうか。

バタフライフィッシュは飛ぶこともあるユニークな古代魚!

バタフライフィッシュは飛べる?

出典:123RF

バタフライフィッシュはアロワナの近縁種である古代魚で、滑空するというユニークな生態を持っています。環境への適応力は高く丈夫なのですが、当初は生餌しか食べないことが普通なので注意してください。また、水槽から飛び出しやすいので、フタも必ず用意しておきましょう。体色は地味で魚体も大きくないので、他のアロワナ類のような華やかさや迫力はありませんが、その独特な外見は見ていて面白いので、ぜひバタフライフィッシュを飼育してみてください。

バタフライフィッシュの特徴や生態