ライブロックの必要性とは?キュアリング方法やレイアウトのコツ!

アイキャッチ画像出典:Pixbay

ライブロックとは

ライブロックとは

出典:Pixabay

ライブロックとはサンゴの死骸などをもとに、バクテリアや微生物が住み着いて生物の住処となっている海中の岩を採ったものです。海岸にあるような岩とはまったく違います。また、人工の岩を海に沈めておき、ライブロックを作っているものもあります。

 

ライブロックに住み着いているバクテリアや微生物が、ろ過の役割をしている非常に重要な生きた岩です。ほかにもライブロックはサンゴの土台としても活用できます。成長してきたサンゴをライブロックに着けることにより、置きたいところにサンゴを置くことができます。

ライブロックの必要性

ライブロックを必要とする主な理由は、水の浄化作用にあります。ライブロックには沢山の穴が開いており(多孔質であり)、水を浄化する微生物(バクテリア)が住み着きやすい環境になっています。

 

水槽立ち上げ時は水槽内にバクテリアがいないので、ライブロックを入れておく事により、早期に自然の海にある浄化環境を水槽に作ることができます。淡水に比べ海水はバクテリアが定着しにくいことからも、海水水槽にはライブロックを入れる方が立ち上がりが早くなります。

 

また、微生物、バクテリアによる水質改善はもちろんですが、ライブロックの配置次第では魚の隠れ家になり、魚のストレス軽減効果が期待できます。海から採取され狭い水槽内に入ることは魚にとって大変なストレスです。

 

ストレスが原因で死んでしまう魚もいますので、魚が安心できるスペースを作ってあげてください。また、小競り合いで負けた魚の隠れ家としても有効です。

ライブロックの選び方

ライブロックの選び方

出典:Pixabay

ライブロックには質の良い悪いがあります。質の悪いライブロックには微生物、バクテリアが少なく、浄化する能力が低い場合もあります。そのため、質の良いライブロックを選んで購入してください。

ライブロックの色

ライブロックの色が紫で白い部分が少ない物を選ぶようにしましょう。この紫の部分は藻が付いている証拠で、状態が良いと言えます。白い部分には微生物が付着していませんので、なるべく紫色の部分が多い物を選んでください。

ライブロックの臭い

ライブロックから腐敗臭がしない事も選ぶ上で重要です。ライブロックに住み着いている微生物、バクテリアが死んでいると臭いが発生します。状態の良いライブロックは、磯の匂いがします。

ライブロックの重さ

ライブロックの重さはある程度の重さがあるものがおすすめです。ただ、極端に軽すぎるものも避けた方が良いかと思います。重さが軽すぎると言うことは、形も枝状になっていたりして水通しがよく、表面積が多くなる傾向があります。塊状のものと枝状のものをバランスよく使うのがいいでしょう。

ライブロックの使い方(キュアリング方法)

ライブロックは水槽に入れると、水槽の環境についていけずに付着していた微生物が死んでしまい、水質を下げてしまいます。ですので、購入してきたライブロックをそのまま水槽に入れないでください。まず、キュアリングと言う、死んだ微生物などをライブロックから除去する作業を行います。

 

はじめに、バケツに海水を入れ、エアーレーションを行います。エアーとその水流でライブロックから汚れが出るように3日から1週間行います。エアレーションはライブロックの真下に設置してください。汚れてきた海水はその都度取り替えてください。

 

手に入れたライブロックにはろ過に有効なバクテリア以外の小さい生物、カニ、シャコ、などもが住み着いていている場合があります。飼育している海水魚の種類によっては害を与える可能性がありますので、ライブロックをキュアリングする前などにも十分に確認してゴミなどもピンセットで取り除いてください。表面に付着している汚れは海水で洗い流します。汚れが少なくなれば水槽へ投入可能です。

おすすめのライブロック3選

ライブロックはサイズや形状によって価格が異なります。形状をお店におまかせすると、低価格で購入することができます。

Sサイズのライブロックです。小型水槽に入れるのにおすすめです。

やや大きめのライブロックのおまかせセットです。

大きめのライブロックが欲しい方は一個づつ購入すると良いでしょう。

ライブロックのレイアウトのコツ

ライブロックをレイアウトする上でポイントとなるのは、組み合わせがしやすい形であるかどうかです。丸いものばかり選んでしまうと組み合わせて使いづらいです。バリエーションに富んだ形のライブロックを大小準備し、それらを組み合わせてレイアウトを作ります。

あわせて読む:  金魚は水草を食べる?相性の良い種類と導入のメリットとは

 

水槽を立ち上げる段階でどのような配置にするか、事前にイメージをつけておく事もレイアウトのコツになります。橋のように組み合わせたり、トンネルのように配置することで水の通りをよくすることができます。

 

また、ガラス面から離して配置することと、底への接地面積は少なめにするのも良いです。これもライブロックへの水通しが悪くなり、そこに汚れが溜まりやすくなるのを防ぐという理由からです。以上の事に留意して、自分の思い通りのレイアウトを楽しんでください。

ライブロックで海水魚水槽をスムーズに立ち上げ!

ライブロックを上手に活用

出典:Pixabay

ライブロックは生きた岩です。自然の海の岩を水槽に持ち込む事で自然の浄化環境を整えることが出来ます。また、レイアウトによって魚の隠れ家になったり魚が安心できるスペースになったりします。飼育する海水魚にとって、水槽は海そのものです。

 

状態の良いライブロックを選び、キュアリングを行って適切に準備することで海そのものを切り取ってきたかのような素晴らしい環境が作られ、海水魚もそれを鑑賞する私たちも元気になることができます。

ライブロックの役割とは?