初心者は要注意!?実は飼育が難しい熱帯魚TOP10!難しい理由も知っておこう

熱帯魚の中には飼育が難しい種類もいる

飼育が難しい熱帯魚は?

 

熱帯魚の中にも飼育が難しい種類がいますが、原種と改良種とでも飼育難易度に違いがありますし、同じ魚種でも、品種(改良種)の違いで飼育難易度に違いもあったりします。

 

一般的には、珍しい魚種や価格の高い魚種に飼育の難しい魚がいるとばかり思いがちですが、実はどこでもよく見かけるポピュラー種にも、意外と飼育しにくい種類がいるのです。

 

今回はそんな飼育が難しい熱帯魚をご紹介しますので、初心者のかたも参考にして頂ければと思います。

飼育が難しい熱帯魚TOP10!

一概に飼育が難しいといっても、理由は様々です。独断と偏見でランキングにまとめてみました。

第10位 グッピー

グッピーは意外と飼育が難しい?

 

ポピュラー種でもあり、小型魚でもあるグッピーは、金魚やメダカを含め1番繁殖が簡単な魚で、初心者にもよくおすすめされる魚でもあります。

 

一方で、小型魚であるがゆえ、弱い面もあります。外産グッピーは輸入当初は環境変化による弱い面を見せますし、国産グッピーは、外産グッピーからもらう病気にかかりやすい面もあります。しかしグッピーの場合、何かおかしいと感じたら0.5%塩水浴をしてしまえば大丈夫です。

/

第9位 ディスカス

カラフルで綺麗なディスカス

 

熱帯魚の王様と例えられるディスカスなので、飼育面に関しても他の魚種にはない特徴があります。例えば水温は最低でも28~30℃、幼魚期であれば31~32℃で飼育します。水槽もベアタンク飼育にします。

 

このように他の魚種にはない飼育条件があることを知らないと飼育が難しいと感じるでしょう。また、ディスカスに限らずシクリッドの飼育では、パワーバランスを取ることが重要になるので、混泳にも知識と経験が生きてきます。

第8位 プラティ

プラティは混泳に注意

 

ポピュラー種であるプラティですが、入荷の際に調子を崩してるケースもあるため、そのような場合は理由がわからずに死んでしまうこともあります。入荷時の不調については病気が治癒して免疫がつけば、体質的には弱くないので、飼いやすい魚ともいえます。

 

飼いにくい面としては他に、他魚をしつこく突く個体が出る場合があるので、そうなるとグラミーやエンゼルフィッシュなど、逆に大きめの魚が的が大きいためターゲットになりやすく、プラティに突かれて死んでしまうこともありますので、注意が必要です。

第7位 アフリカンランプアイ

アフリカンランプアイなどの小型魚は導入時の状態も要チェック

 

小型魚は小型ゆえ、基本的に小型魚全般が弱いと言えるのですが、問屋さんから届く時の状況からも考えると、アフリカンランプアイは状態が悪く届くことが多い魚種の1つです。そのようなことから、状態が安定していない場合は飼育が難しい魚種の1つといえます。

 

悪い状態で届いてしまうと、お店でも全滅があるうる魚種でもあり、お店でのトリートメントも重要になってきます。アフリカンランプアイに限らず、小型魚は基本的にそのような特徴があるので、購入の際は特に気をつけて観察するようにしましょう。

/

第6位 ネオンドワーフグラミー

ネオンドワーフグラミーは病気に注意

 

ドワーフグラミーの改良種で、ポピュラー種でもある本種ですが、意外と飼いにくい面もあります。何も起こらない場合は良いのですが、ドワーフグラミー系改良種(コバルトドワーフグラミー、サンセットドワーフグラミーなど)は、内臓が腫れたり体にデキモノができたりして、突然死んでしまうことがあります。

 

30㎝位のプラケースに水を張っただけという環境でも飼育繁殖できる反面、このような弱さを見せることもあります。

第5位 クラウンローチ

クラウンローチは白点病予防が重要

 

クラウンローチやクーリーローチなどローチの仲間は、他の魚種に比べ白点病にかかりやすいので注意が必要です。

 

ただし、淡水魚の白点病は高水温に耐性がない種類ではない限り、28度以上に温度を上げてあげることなどで、簡単に治療できるためそこまで神経質になる必要はありません。

 

そういった面から、クラウンローチは高水温飼育でも問題ない魚種との混泳が良いでしょう。

第4位 ミドリフグ

ミドリフグの飼育難易度は?

 

あわせて読む:  イソギンチャクってどんな生物?種類や飼育方法、餌は?

ミドリフグも昔からよく知られているポピュラー種ですが、飼育しにくい面がある魚種の1つです。ミドリフグは実際は汽水のような塩分濃度がある程度ある飼育水で飼うのが基本なので、淡水での長期飼育は難しい種類になります。

 

また、ミドリフグは水換えを頻繁にするか、濾過バクテリアがしっかり機能している水槽であれば小さな水槽からでも飼育可能ですが、大食漢なうえ食べ方に特徴があることからも水を汚しやすいので、小型水槽での飼育はおすすめしません。

第3位 モーリー

モーリーは水質悪化に弱い

 

ポピュラー種であるモーリー(ブラックモーリー、セルフィンモーリー、バルーンモーリーなど各モーリー)は、意外と長期飼育しにくい魚種といえます。モーリーは酸性に弱いので、古い水(水質悪化)に弱いといえます。

 

モーリーはそもそも実は少し塩分があるような水質や、汽水の方が調子良く飼育できる魚種になります。そのため、徐々に水質に慣らせば海水での飼育も可能なので、海水魚と混泳させることも可能で、不思議な水景を見ることができます。

/

第2位 オレンジフィンカイザープレコ

オレンジフィンカイザープレコはプレコの中でも難易度高め

 

他のプレコも、同じナマズの仲間であるコリドラスや他のナマズ類にも言えることですが、ナマズ類は魚病薬に弱いので、病気が発生した時が他の魚種より気をつかう点で飼育が難しい魚といえます。

 

魚病薬の使用時は規定量の半分~3分の1に薄めて使用しましょう。プレコでいえば、コケ取りプレコでもあるセルフィンプレコなどはもとても強いのですが、オレンジフィンカイザープレコは調子良く飼育しているようでも突然死んでしまうことがあるので、特に難しい面があるプレコです。

第1位 アロワナ(ベビー)

アロワナの幼魚は飼育が難しい

 

ブラックアロワナのベビーどころか、シルバーアロワナのベビーですら十分気をつかって飼育管理しないと、死んでしまいやすい魚です。

 

だいたい体長10㎝位が飼育に注意が必要で、10㎝より小さい個体は十分気をつけて管理しましょう。具体的には混泳させないことなどが挙げられます。他の魚と混泳させると餌を上手く食べれなかったり、場合によっては混泳魚に殺されてしまいます。餌になる小魚との混泳は問題ありません。

/

初心者におすすめの熱帯魚

アカヒレは初心者にオススメの生体

 

初心者におすすめの熱帯魚としては、第一にアカヒレが挙げられます。厳密にはアカヒレは熱帯魚ではないのですが、小型魚ということを考えると、ものすごく丈夫な魚だと言えます。

 

他にはネオンテトラですが、小型魚ゆえの弱さは多少あります。しかし、水の汚れには耐える力はある方なので、初心者向きの熱帯魚と言えるでしょう。またネオンテトラはアカヒレと同様に安価なので、初心者が購入しやすいというメリットもあります。

 

その他には、大型魚は丈夫で飼育しやすい種類が多いですが、大きな水槽などが必要になるのには注意が必要です。比較的小型にもかかわらず、大型魚同様の強健さのあるブルータイガーパロット(スノーホワイトパロット)が初心者にはおすすめです。

アカヒレ(コッピー)を飼育しよう

アカヒレの飼い方(餌・混泳・寿命など)!入門に最適な小型魚!

2023年11月24日
ネオンテトラは綺麗

ネオンテトラの飼育や混泳!定番種だけど繁殖は超難関!?

2023年11月12日
/

飼育が難しい熱帯魚を上手に飼育するコツ

難しい魚を飼育するコツとは

 

難しい熱帯魚を上手に飼育するには知識と経験が必要なのですが、初心者の皆さんはその魚種にばかり着目しがちです。熱帯魚大図鑑などの書籍に種類ごとの水質や水温が記載されていますが、弱酸性・弱アルカリ性といったpHがどれくらいかなど、実はそこまで細かくこだわる必要はなかったりします。

 

それより大事なのはもっと基本的なことで、安全な水で安全な水換えをすることや、濾過の仕組みについて知ること・今の水槽の状況を読み取ることができること・魚の習性を知ること・なるべく規則正しい管理をすることなどです。

 

それらの基本があっての、魚種ごとに必要なことを知ることが重要である点はしっかりとおさえておきましょう。

それでも気になった熱帯魚を飼ってみるべし!

自分の好きな魚を飼育しよう

 

今回は飼育が難しい熱帯魚をピックアップしてご紹介しましたが、なんだかんだと言っても自分の気持ちの通り、最後は気になった熱帯魚を飼うことをおすすめします。

その前に、目的の魚種に近い魚種で飼育・繁殖の練習をするのも良いですよ。ちなみに私は、ディスカスを飼う前にエンゼルフィッシュで練習しました。好きこそものの上手なれです。今回の記事を参考にしつつ、最後は自分の好きな熱帯魚の飼育にチャレンジしてみてください。

飼育難易度の高い観賞魚ランキング

ABOUTこの記事をかいた人

秋田県北秋田市にある小さなお店「アクアショップZERO」の店長です。 ディスカスが1番好きで繁殖が大好きです。 熱帯魚は繁殖ありきの楽しみ方が1番だと思っています。 記事に書ききれないことや、突っ込んだ内容は当店ブログやLINEで読んでください。 お悩み事はプロにお任せ。 当店の方もよろしくお願い致します。