アイキャッチ画像撮影:FISH PARADISE!編集部
メジャークラフトの人気ロッドシリーズ「ソルパラ 」
ソルパラシリーズとはルアーロッドメーカーのメジャークラフトが発売しているロッドシリーズで、シーバス、エギング、アジング、ショアジギングなどソルトルアーのあらゆるジャンルをカバーしています。
タチウオテンヤやタコなど他のロッドシリーズではあまり見ないモデルもあり、少しマニアックなニーズにも対応しています。価格の安さも魅力で 多くのモデルが1万円以内で購入できます。
ソルパラ シーバスでルアー入門!

出典:写真AC
ソルパラシリーズには、8.6~10.6ftまでの7モデルのシーバスロッドがラインナップされています。ロッドパワーも、L(ライト)・ML(ミディアムライト)・M(ミディアム)の3種類があり、さまざまなシチュエーションに応じて使い分けていくことができます。
ホールド性を高めたリールシート、キャスト時やファイト時のバランスを突き詰めたガイド設計、軽快な操作性を求めて設計されたグリップなど、入門用としてもおすすめできる非常にコスパの高い高性能なロッドに仕上がっています。
アジングに適したソルパラ ライトゲーム

出典:写真AC
ソルパラのライトゲームシリーズには、アジング専用の5モデルがラインナップされています。
6.4・6.8・7.0ftの、アタリが取りやすく食い込みの良いソリッドティップモデルが3タイプ、6.8・7.0ftの、ハードプラグなどを使用して積極的に掛けにいくチューブラーモデルが2タイプ用意されています。ティップ部は、夜間での視認性を考慮したホワイトペイント仕様となっています。
ソルパラ エギングはマメイカからデカアオリまで対応

出典:写真AC
ソルパラのエギングシリーズには、8.0~8.6ftまでの7本がラインナップされています。
ロッドパワーもさまざまで、1.2~2.5号までの小さめのエギを扱う繊細なものから、3.0~4.0号までの大き目のエギを使用してデカアオリを狙えるものまで揃っており、自分のスタイルに合わせて選択していくことが可能です。
ソルパラ ショアジギングで本格ショアジギ!

出典:写真AC
細めのラインを使って小型の青物やフラットフィッシュ等を狙えるものから、磯場で本格的に大型青物をターゲットにできるものまで、ソルパラのショアジギングシリーズのラインナップは非常に豊富です。
最もライトなモデルは5g~30gを扱うことができ、ヘビーモデルは80g前後、時には100gを使用することも可能となっています。コスパの高いソルパラシリーズで本格ショアジギを始めてみましょう。
持ち運びに便利なソルパラ 振出モデル
より手軽にルアーフィッシングを楽しめるよう、便利な振出モデルがソルパラシリーズからラインナップされています。アジングやメバリングなどのライトゲームから、エギングやシーバス、さらにはライトショアジギングにまで対応可能な全12モデルとなっています。
ソルパラシリーズの他全12タイプ
ソルパラはそれぞれのターゲットに応じて専用モデルが発売されています。自分の釣りたい魚に合わせてお気に入りのロッドを選びましょう。
ライトショアジギング

出典:写真AC
ライトショアジギングモデルは9、9.6、10ftと初心者にも扱いやすい長さです。MAXルアー重量も50gと比較的軽めなので、ソルパラはショアジギング入門にももってこいのロッドです。
ジギング

出典:写真AC
オフショアでジグを使って青物を狙うのに欠かせないジギングモデルですが、ソルパラシリーズではスピニングモデル2機種、ベイトモデル2機種、いずれも6ftのアイテムがリリースされています。ジグの操作性は抜群で、大型青物にも十分対応可能なロッドに仕上がっています。
ライトジギング

出典:写真AC
ライトジギングはスピニングとベイトの両方があり、船の上でも扱いやすい6~6.4ftの長さが揃っています。サバ、シーバス、タチウオなどのライトジギングの定番はもちろん、青物や大型のタイの引きにも耐えられるパワーがあります。
タイラバ

撮影:FISH PARADISE!編集部
マダイの小さなアタリもしっかりととらえて、バイトに持ち込むことのできるタイラバ専用ロッドです。全7モデルのラインナップで、グリップ脱着式タイプと完全2ピースタイプのものがあります。タイラバもMAX80gまで扱えるものから、MAX200gに対応可能なモデルまで豊富に揃っています。
タチウオ

撮影:FISH PARADISE!編集部
ショアからのタチウオゲームに特化した、8.6~9.6ftまでのキャストのしやすいシリーズとなっています。ワインドモデルは4機種、テンヤモデルは3機種のラインナップとなっています。
船タチウオテンヤ

出典:写真AC
タチウオの船店や釣り専用ロッド3モデルがラインナップされています。いずれも30号~60号まで扱える仕様で、2:8・4:6・3:7という3種類のテーパーに調整されたモデルの中から選ぶことができます。
継数(本):2
ルアーウエイト(g):7-30
適合ライン(号):0.6-1.5
クロダイ

出典:写真AC
クロダイモデルには、いずれも7.8ftでML(ミディアムライト)とM(ミディアム)の2モデルがあります。繊細なティップを持ち合わせたMLはルアーウェイト2~15g、パワーファイトも可能なMは5~20gまでの仕様となっています。
ハードロック

出典:写真AC
ハードロックシリーズは、7.6~8.3ftまでのスピニングモデル4機種と、7.6・8.0ftのベイトモデル2機種のラインナップとなっています。カサゴやソイなどの手頃なサイズの根魚から、大型のハタ系まで幅広く対応することが可能です。
ティップランエギング

出典:写真AC
ティプラン用の重めのエギで深場を攻めることのできる強靭なブランクスに、小さなアタリも確実に乗せることのできる繊細なティップを兼ね備えたソルパラのティップランモデルです。MAX45g~90gまで扱える全3機種のラインナップです。
イカメタル

撮影:FISH PARADISE!編集部
イカメタル専用ロッドには、6.6ftと7.0ftのスピニングモデル2機種、そしていずれも6.6ftでスパイラルガイドセッティングが採用されたベイトモデルが2機種あります。
繊細なティップと同時に、ディープエリアで効果的にメタルスッテを動かし、大型とも快適にファイト可能な強靭なベリーからバットを併せ持っています。
岸タコ

撮影:FISH PARADISE!編集部
岸タコモデルには、スピニングタイプとベイトタイプが1本ずつラインナップされています。スピニングタイプは、キャストして遠くの海底に潜んでいるターゲットを誘い出すのに有効で、ベイトタックルは足元にいるタコをピンポイントで狙い撃ちしていくのに適しています。
船タコ

出典:写真AC
船タコシリーズには、5.6ftと6.0ftのベイトモデル2機種があります。いずれもMAX60号で、5.6ftの方は細かくアクションを付けて繊細に狙っていきたい時、6.0ftは揺れる船の上でストロークを活かして、確実に合わせを入れる必要がある時などに有効です。
ソルパラシリーズのインプレ

出典:写真AC
いずれのモデルにおいても、最も多い口コミは 「コスパが最高」というものです。価格帯は1万円を切るものばかりで、入門用やサブタックルとして購入する方も多くいるようです。シーバス用ロッドで「70㎝のヒラマサを獲った」という声もあり、強度や実用性も十分のようです。
ソルパラでソルトルアーを満喫しよう!
ソルパラはその値段の安さと狙える魚種の多さから、初心者のルアーフィッシング入門はもちろん、中級者の新しい釣法へのチャレンジや上級者の更なる釣果アップにも役立ちます。
価格の高い道具にはやはり相応のスペックの高さがありますが、安いからと言ってモノが悪いとは限りません。是非一度ソルパラを手にとって、使用してみてください。値段以上の使い心地に気づけるはずですよ!