アイキャッチ画像出典:釣具のポイントブログ
目次
クロダイってどんな魚?

出典:ダイワホームページ
クロダイはスズキ目タイ科に属する魚で、その名の通りまさに「黒いタイ」といった風貌です。クロダイには何種か近縁種がおり、北海道~九州までの沿岸に分布するクロダイ、キチヌ(キビレ)、琉球列島に分布するミナミクロダイ、ナンヨウチヌ、オキナワチヌがいます。いずれも釣りの対象魚として非常に人気があり、「チヌ」と呼ばれ親しまれています。雑食性で好奇心も強くルアーにも好反応を示すので、近年ではクロダイをルアーで釣る「チニング」という釣法が流行っています。
クロダイルアーのポイント
クロダイは潮通しの良い漁港の岸壁沿いやテトラ周りについているほか、汽水域も好むため河口付近もルアーでは重要なポイントになります。底質は砂地に根が点在しているような場所がベストですが、砂地のみ、ゴロタ場などでも釣ることができます。
クロダイルアーの時期
クロダイは周年狙える魚ではありますが、春の乗っこみ期、夏の高水温期に活性が上がり、ルアーへの反応も良くなります。特に夏は積極的にエサを捕食するため、トップウォータープラグに出やすくなり、エキサイティングな釣りが楽しめます。
クロダイルアーのタックル
チニングの人気上昇に伴いクロダイ専用のタックルも開発されています。汎用性も考慮すればエギングやシーバス用のタックルも流用できるので自分のやりたい釣りに合わせてタックルを選択しましょう。
クロダイルアーに適したロッド
クロダイはエサを丸呑みせずかじるようにして捕食するので、アタリが非常に繊細になります。この繊細なアタリをとれるようにロッドはファーストテーパーのものが良いです。また、クロダイはフッキングした後の引きがかなり強烈なため、それなりのバットパワーのあるロッドが適しています。しかし軽めのルアーをしっかり操作できることも重要なので、ライト~ミディアムライトアクションのロッドが良いでしょう。
ダイワ インフィートチヌ 76ML
ダイワ(DAIWA) チニングロッド スピニング インフィートチヌ 76ML チニング 釣り竿
Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る
シマノ ブレニアス S708ML
メジャークラフト ソルパラ 黒鯛 SPS-782ML
メジャークラフト 2代目ソルパラX クロダイ ロッド SPX-782ML黒鯛 -7.8フィート(約237cm)
Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る
クロダイルアーに適したリール
クロダイルアーに適したリールは、クロダイの引きに耐えれるよう頑丈であることが重要です。また、チニングではルアーをスローに引いてくることも多いため、ハイギアよりノーマルギアのものがより適しています。細いラインを使用するので、シャロースプールだとなお良いでしょう。
シマノ ストラディック 2500SHG
シマノ(SHIMANO) リール 19 ストラディック 2500SHG
Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る
シマノ ヴァンキッシュ C3000
シマノ(SHIMANO) リール 19 ヴァンキッシュ C3000
Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る
ダイワ ルビアス LT2500S-XH
ダイワ(DAIWA) リール 20 ルビアス FC LT2500S-XH
Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る
クロダイルアーに適したメインライン
チニングでは感度を高めるため細めのラインを使用します。PEであれば0.6~0.8号、ナイロンであれば2号程度であれば十分です。
ラパラ ラピノヴァX マルチカラー 0.6号
Rapala(ラパラ) PEライン ラピノヴァX マルチカラー 200m 0.6号 13.9lb 4本編み 10m毎に5色分け RXC200M06MC
Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る
デュエル HARDCORE X4 1.5号
デュエル(DUEL) PEライン ハードコア X4 150m 1.5号 シルバー H3277-S
Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る
クロダイルアーに適したリーダー
メインラインにPEを用いる場合、根擦れを防ぐためにショックリーダーを結びます。太さは12lb前後のもので、ナイロンもしくはフロロカーボンラインを使用します。
モーリス バリバス VEPショックリーダー ナイロン
モーリス バリバス VEP ショックリーダー ナイロン 12~20lb ・12lb(3号)
Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る
クレハ シーガー グランドマックスショックリーダー
クレハ(KUREHA) リーダー シーガー グランドマックスショックリーダー30m 15lb 3号
Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る
おすすめクロダイルアー22選
クロダイルアーはトップウォーターからメタルジグまで、幅広いタイプのものを使用します。状況によって使い分けて効率良くクロダイを釣りましょう。
ポッパー
チニングで非常に人気の高いルアーです。5~7㎝ほどのやや小型のものが良く使われます。
シマノ ブレニアス ライズポップ
シマノのチニング用ポッパーです。ロッドを軽くあおっておとなしめにアクションさせると良いです。
シマノ(SHIMANO) ポッパー ブレニアス ライズポップ 65mm 9g レッドヘッドゴールド 02T OP-165N ルアー
Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る
メガバス ポッピング ダック
バス用品のイメージが強いメガバスですが、チニング用ポッパーも発売しています。フックアイにスイベルがついているため、バラシにくくなっている設計となっています。
メガバス(Megabass) BABY POPX(ベビーポップエックス) GP トワイライトハチロー 35769
Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る
アムズデザイン エアラコブラ
激しいアクションで深場のクロダイにもアピールできます。豊富なカラーバリエーションも特徴です。
ジャクソン R.A.ポップ
有数のチニングポイントである浜名湖で開発されたポッパー。クロダイ専用設計の工夫が随所に施されています。
Jackson(ジャクソン) ポッパー R.A.ポップ 70mm 7g ボラ ABO ルアー
Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る
デュオ テトラワークス ポコポコ
ライトゲームルアーを幅広くリリースしているデュオのテトラワークスシリーズの小型ポッパーです。1,000円以下で買える安めの価格設定も嬉しいですね。
デュオ ルアー テトラワークス ポコポコF アカキン AKA0026
Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る
ジップベイツ ザブラ ポッパー
クロダイとシーバス用に設計されています。肉厚設計のカップ部分を削って自分好みのポップ音やスイム姿勢にカスタムすることができます。
ジップベイツ ポッパー ザブラポッパー 68mm 8.3g クリアミスト/ラメ #293 ルアー
Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る
ラパラ ストーム 五目ポッパー
4㎝と6㎝の2サイズが展開されています。長めのジャークを入れた強めのアクションでも効果的です。
Rapala(ラパラ) ポッパー ストーム 五目ポッパー 6cm 7.5g アミエビ AMIF GPO60F-AMIF ルアー
Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る
クランク
やや水深のある場所ではクランクが良いです。リップでボトムを叩くようにアピールするとGoodです。
ダイワ チニングクランク40F
長めのリップと高い浮力で根がかりしにくく、果敢にボトムを攻めることができます。潜行レンジは2.5m。
メガバス ピークス
バンパーの付いたリップやリアフックのみの設計など根がかかり回避性能の高いクランクです。スローシンキングタイプの為、水深のあるポイントでも使いやすいです。
ミノー
河川や河口部ではミノーも効果的なルアーです。基本ただ巻きでも良いですが、ジャークやトゥイッチなどを入れていきガンガンアピールしても良いでしょう。
ラパラ CD5
バルサ素材のラパラの超定番ミノー「カウントダウンシリーズ」。チニングではCD5あたりが使いやすいサイズ感です。
Rapala(ラパラ) ミノー カウントダウン ユニバーサルカラー 5cm 5g ライブハゼ SCPL CD5 ルアー
Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る
バイブレーション
バイブレーションもチニングでは使用頻度の高いルアーです。ただ巻きでもブルブルと振動して激しくアピールするので誰でも使いやすいのが利点です。
バスデイ レンジバイブ55TG
レンジバイブはソルト用バイブレーションの中でも人気の高いシリーズです。55TGはタングステン素材なので比重が重く、飛距離を出しやすいルアーです。
Bassday(バスデイ) バイブレーション レンジバイブ 55タングステン 55mm 14.5g レッドヘッドピンクアワビイ...
Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る
マドネス シリテンバイブ53
シリコン製のボディで樹脂や金属製のルアーには出せない独特なアクションが特徴です。チニング専用のカラーもラインナップされています。
MADNESS(マドネス) ルアー シリテンバイブ53#03 オヌマンオレンジ
Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る
ジグ
甲殻類を模したワームを装着してボトムを探ることでクロダイにアピールできます。
シマノ ブレニアス ネガカリノタテ
5g~16gまでのウエイトがあり、浅場から深場まで幅広く対応できます。
シマノ(SHIMANO) ルアー ブレニアス ネガカリノタテ OL-216R 012 ゴールドクラウン 16g
Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る
ダイワ シルバーウルフ チヌ魂
ただ巻きやリフト&フォールで誘います。刺さりの良いサクサスフック搭載でバラシも軽減。
ダイワ(Daiwa) バイブレーション シルバーウルフ チヌ魂 9g ホロクラウン ルアー
Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る
おすすめワーム
クロダイは甲殻類が好物の為、チニングではエビやカニを模したワームが良く使われます。
シマノ ブレニアス ブリームキャッチャー
1.8インチの小型設計でクロダイのショートバイトも逃さずフッキングに持ち込めます。同じシマノ製品のネガカリノタテにセットすると良いでしょう。
シマノ(SHIMANO) ワーム ブレニアス ブリームキャッチャー 1.8インチ チャートグローラメ 07T OW-118M ルアー
Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る
エコギア 活チヌ スナモグラー
スナモグリという甲殻類をイミテートしたワームです。クロダイ好みの味と匂いを含んでいるので、離れた位置のクロダイにもアピールできます。
エコギア(Ecogear) ルアー エコギアアクア 活チヌ スナモグラー55 A25フジツボシェル クリスタル+ブラックFlk.
Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る
エコギア バグアンツ
長い触覚とアームでアピール力の高いワームです。チニングでは2インチのサイズが使いやすいです。
エコギア(Ecogear) ワーム バグアンツ 2インチ ホットオレンジフラッシュ#384 11569 ルアー
Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る
バークレイ ガルプ!ソルトウォーター バルキーホッグ
強烈な匂いでエサにも匹敵する釣果のガルプシリーズからはバルキーホッグがおすすめです。サイズは3インチとやや大きめですが、その分型の良いクロダイが期待できます。
Berkley(バークレー) ワーム ガルプ!SWバルキーホッグ 3インチG2SQBH3-CLC クリアカモ
Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る
ジャッカル ウェーバーシュリンプ2.8インチ
エビ・カニマテリアル配合の専用素材でクロダイ用に設計されたモデルです。グローカラーを含む10色が揃っています。
JACKALL(ジャッカル) ワーム ウェーバーシュリンプ 2.8インチソルト クロダイ UVカメジャコ.
Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る
ジャッカル チビチヌムシ
1.5インチの一口サイズのチビチヌムシはシャッドテールになっているため、小型ながら高いアピール力も特徴です。
JACKALL(ジャッカル) ワーム ちびチヌムシ 1.5インチ UVカメジャコ ルアー
Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る
O.S.P ドライブクロー
バスフィッシングで人気の高いO.S.Pのワーム、ドライブクローもチニングでは効果的です。2インチや3インチのサイズが適しています。
O.S.P(オーエスピー) ルアー DoLive Craw 3インチ W008 グリーンパンプキン・ブルーフレーク
Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る
アイランドクルーズのジョイントキャンディも面白い!
ジョイントキャンディは横浜のルアーガイド船「アイランドクルーズ」が販売している疑似餌で、まさにキャンディのようなカラフルでポップなデザインが特徴です。カラーバリエーションも豊富で、カラス貝やフジツボといったエサの色に合わせたり、潮の濁り具合によってハイアピール系のカラーなどを使い分けることができます。落とし込み釣り用に開発された疑似餌で、堤防の際や橋脚など障害物周りにキャストすると効果的です。
アイランドクルーズ ジョイントキャンディー 限定シークレットカラー 14mm
Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る
チニングのやり方
チニングでは、状況やポイントによってルアーを使い分けることで釣果をあげることができます。
チニングでは甲殻類を模したラバージグが効果的
クロダイはカニ・エビなどの甲殻類が大好きなため、ラバージグにトレーラーとして甲殻類系のワームをセットして食わせます。クロダイ用のラバージグはシンカー部分とフック部分がジョイント式になっているため、根がかりしにくくなっているため、基本的にボトムのずる引きで誘いを入れていきます。たまにシェイクを入れたり、ロッドをあおってジャークを入れたりするとよりクロダイにアピールすることができます。
クロダイはトップウォーターでも食ってくる!
トップウォーターは水深の浅い河口部やサーフなどがメインフィールドです。トップウォータープラグを使う場合は、トゥイッチを入れて誘っていきます。ここで注意するのは、クロダイは捕食が下手なため、トゥイッチの間にしっかりと食わせの間を入れてやることが重要です。またこの際に少しラインスラッグを出すことで、クロダイのバイトを弾いてしまわないようにしましょう。
深い場所ではバイブレーションで探ろう
水深のある場所ではバイブレーションが活躍します。またバイブレーションは重く、飛距離が出るため広範囲を効率的に探ることができます。ルアーの泳ぐ振動で激しくクロダイにアピールできますが、アクションが大きいため同じ場所で多用するとクロダイがスレてしまいやすい難点があります。基本的なアクションはやや速いただ巻きで、時折トィイッチやジャークを入れます。この時も前述の通り食わせの間を入れてやるとフッキング率が上がります。
チニングで手軽にクロダイゲーム!

出典:photoAC
クロダイと言うとフカセ釣りやダンゴ釣りで狙う、玄人向けの釣りのようなイメージが定着していたと思います。しかし近年チニングの普及により手軽にルアーでも釣れる魚であることが分かっています。使用するルアーの種類も多く、色々試行錯誤する余地もあるので、まさにゲームフィッシュにうってつけの魚です。クロダイルアーはまだ歴史も浅くこれからどんどん進化していく釣りです。あなたの手で新しいクロダイルアーの可能性を切り開いてみませんか?