ライキリ70はアイマの2020年新作ルアー!誰でも簡単にキレキレダート!

アイキャッチ画像撮影:FISH PARADISE!編集部

ライキリ70の特徴

ライキリってどんなルアー?

撮影:FISH PARADISE!編集部

誰にでも使いやすく、そして釣れると話題のシーバス用ルアー「ライキリ70」。その特徴を見ていきましょう。

アイマ(ima)の2020年新作バイブレーション

アイマ(ima)が2020年に満を持してリリースしたシーバス用バイブレーションの「ライキリ70」はベテランアングラーからビギナーまで非常に扱いやすいバイブレーションとなっていて、特に大きな入力をしなくてもしっかりと動かすことができる扱いやすいルアーです。

キレのあるダートアクションが持ち味

アクションの中でもこの「ライキリ70」が得意とするのはキレのあるダートアクションです。小刻みなリフト&フォールが持ち味で、そのリフト時には左右にジャンプするようにキレのあるダートを繰り出しフォールで食わせの間を作るという具合です。もちろんリフト&フォールだけでなく、ただ巻きでも他のバイブレーションに劣らないアピール力でアクションしてくれます。

シーバス以外にも効果的

このライキリ70のターゲットは基本的にはシーバスですが、マゴチやヒラメなどのフラットフィッシュから根魚やチヌまでく対応します。バイブレーションならではのレンジの攻めやすさと、前述したテンポの良いリフト&フォールのアピール力で底に張り付いているターゲットも誘い出して食わせる能力を持ています。

ライキリ70のスペック

ライキリ70のスペックは?

撮影:FISH PARADISE!編集部

ライキリ70のスペックですが、ボディサイズはその名の通り70mmで重量は15gとなっています。レンジとしては50cmの超シャローエリアから2mまでの深さを効果的に攻めることができます。フックサイズは推奨が#6となっていて、これを基準に多少のアレンジを加えていくことができます。

ライキリ70の注目カラーをチェック!

ルアー選びで重要となるカラーの選択についてですが、選ぶ際の参考として各カラーの特徴や効果などを解説します。

レッドヘッド

レッドヘッドカラーは昔から定番のルアーカラーで実績も抜群です。アングラーの視覚的にも見やすいカラーで、特にマズメ時に有効なことが多いです。もちろん日中でも十分に使用することができます。ナチュラルカラーからのローテーションで少しアピールを強めたい時などはピッタリのカラーと言えます。

コットンキャンディー

コットンキャンディーの特徴はなんといっても側面の虹色のドット模様ですが、これがターゲットに効果的なアピールをもたらしてくれます。若干濁りがある場所やサラシの中、砂地のポイントなどでも非常に有効で、時間帯に関しても朝晩のマズメ時から日中の時間帯でも使用できます。ジャンル分けするとすればアピール系カラーとして考えることができるでしょう。

ゴールドボラ

ゴールドボラというカラーがありますが、非常にナチュラルなカラーでどんな状況でもオールマイティに使うことができる便利なカラーです。特にゴールド系のホロは濁っている状況や太陽がまだ上がりきっていない状況などでシルバー系とは違うフラッシング効果をもたらし、それが良いアピールとなります。シルバーホロに反応しない時にゴールド系にだけアタックしてくるということが時々あります。

マットチャート

アピール系カラーとなるマットチャートは特に強い濁りの入った状況に強いです。サーフなどの砂地のポイントで少々波が高く底荒れ気味な時にもこのマットチャートはアングラー側からもターゲットからも見つけやすく釣果を伸ばすことができます。そのアピール力の強さはナイトゲームにもとてもマッチします。

メッキイワシ

イワシカラーということでナチュラル系カラーですが、ホロ系のカラーと違いメッキ系は光のギラリとした反射を強く出すことができます。その反射で遠くにいる魚にもアピールすることができますし、近づいてきたターゲットにも違和感を与えにくく食わせやすいカラーです。太陽が出ている日中の使用がおすすめです。

 

ライキリ70の使い方

様々なターゲットに効果的なライキリ70ですが、その使い方や動かし方を知って再現することで釣果は飛躍的に伸びていきます。

リフト&フォールでのダートアクション

ライキリ70が得意とするリフト&フォールでのダートアクションですが、操作はそれほど難しくはありません。キャスト後カウントダウンし任意のレンジまで沈めます。その後ロッドティップを軽くしゃくりあげティップを再び元の位置まで下げるという動きを繰り返すだけです。コツはあまり強くしゃくるのではなく優しく動かすことです。

あわせて読む:  【最新】ロックフィッシュロッドのおすすめランキングTOP10!ベイト・スピニング別

ただ巻きでもOK!

もちろんただ巻きでも十分に釣れます。任意のレンジまでカウントダウンして好きな速度で巻いてくるだけです。バイブレーションが小刻みに振動しながら水をかき分けて泳ぐわけですが、この時の微波動が小さめのベイトを捕食しているシーバスに効果があります。時折、一瞬だけフォールを入れてやることで変化が生まれそれが食わせの間ともなります。

ライキリ70と他ダート系バイブレーションを比較!

数多くのメーカーからこれまでも個性的なバイブレーションが世に出されていますが、その中のいくつかをライキリ70と比較してみましょう。

ダイワ モアザンミニエント

まず最初にダイワのモアザンミニエントについてですが、同じサイズとなる70Sのスペックとしては長さはもちろん70mmですがその重量はモアザンミニエントのほうが5g多い20gの仕様となっています。これにより飛距離という点ではモアザンに若干のアドバンテージがありますが、ダートのキレという点ではライキリのほうが軽快なアクションを生み出しやすくなります。

ロンジン ファンキーダート

ロンジンのファンキーダートはその名前にも示されている通りダート系アクションを得意としています。ライキリと同じような持ち味を持ったルアーで全長は66mmで重量は16.5gとなっています。価格はファンキーダートがメーカー希望価格1400円+税ですがライキリのほうが1200円+税となっていてライキリに軍配が上がっています。

邪道 冷音

邪道の冷音は鉄板系のバイブレーションで62mmが14g、77mmが24gとなっています。重量としては冷音のほうが重いですがライキリ70の飛行姿勢の良さを考えるとさほど差はありません。ダートのキレは断然ライキリのほうが良く、価格は冷音が2サイズとも1150円で50円だけライキリよりも安くなっています。

ダート系ルアー「ライキリ70」を使って釣果を伸ばそう

シーバスフィッシングに有効とされるルアーは数多くありますが、いざという時の切り札として持っておきたいのがバイブレーションです。そしてその中でもこの「ライキリ70」はただ巻きとダートアクションのいずれをも高いレベルでこなす優秀なルアーと言えます。釣り場で後悔しないためにも一つ持っておくと良いでしょう。

あわせて読む:  ソルティガのロッド・リール完全網羅!ダイワが誇る最高峰タックル!
ライキリでダートアクションをものにしよう