カサゴはどんな料理にも合う美味しい魚!類似種との見分け方は?

[no_toc]

アイキャッチ画像出典:写真AC

カサゴってどんな魚?

出典:写真AC

分類 スズキ目カサゴ亜目メバル科カサゴ属
和名 カサゴ
学名  Sebastiscus marmoratus
分布 北海道〜九州の太平洋沿岸、日本海、東シナ海、台湾。
特徴 体の上半分に斑がないか、あっても不明瞭である。頭部に棘が発達している。

カサゴってどんな魚?

カサゴの特徴

出典:写真AC

カサゴは全国的に見られる海水魚で、大きな頭部が特徴的です。まずは、カサゴの生態などをご紹介します。

特徴

体長は30cmほどに達し、魚体はやや側扁して大きな頭部を持ち、その頭部には多くのトゲがあります。トゲは他にも背ビレ、腹ビレ、尻ビレにあり、皮膚に突き刺さるほどの強度を持つので、釣った時に針を外したり調理をする際には注意が必要です。体色は赤褐色~褐色を基調に、不明瞭なまだら模様が入りますが、産地による差異も大きいです。

生態

カサゴは日本から南シナ海にかけて分布しています。沿岸部や内湾の水深約200mまでの岩礁帯に多く見られ、テトラポットの隙間や藻場に潜んでいることも多いです。カサゴは普通、縄張りを作って日中は身を隠してあまり行動しませんが、夜になると活発になります。食性は肉食性で、甲殻類や多毛類、小魚に加えて小型のヒトデなども捕食しています。

呼び名

カサゴはほぼ全国で見られるために、呼び名も非常に多く存在しています。標準和名であるカサゴは東京での呼び名で、関西では「ガシラ」、九州では「アラカブ」、その他にも「ガラカブ(熊本県)」、「ガガネ(高知県など)」、「ボコ・ボッカ(島根県)」など色々な呼称があります。

 

標準和名のカサゴの漢字表記は、「瘡魚」または「笠子」です。由来としては、その色合いから肌に「できもの」があるように見えることから、それを意味する「瘡(かさ)」の字が付けられたり、大きな頭部が「笠」を被っているように見えることが考えられています。

カサゴと他種との見分け方

カサゴには、姿がよく似て見分けが難しい近縁種がいくつか存在しています。ここでは、それらとの見分け方をご紹介します。

メバル

カサゴとメバルの違い

出典:写真AC

まずは、頭部に注目しましょう。カサゴの頭部には沢山のトゲがありますが、メバルは少なくスッキリとした顔立ちをしています。また、カサゴの頭部はメバルより大きいこともポイントです。次に、カサゴには背ビレ、腹ビレ、尻ビレにもトゲがありますが、メバルには見られません。そして、胸ビレの長さも異なり、メバルのそれはカサゴのものよりも長いです。

クロソイ

カサゴとクロソイの違い

出典:写真AC

クロソイの場合、体長でも見分けられます。メバルが30cm程度なのに対して、クロソイは通常でも約50cm、大きいものだと60cmに達することもあります。とは言え、若い個体だと体長での見分けは困難なので、頭部のトゲに注目です。クロソイは目と口の間(涙骨)に3本のトゲがあることが特徴で、これはカサゴには見られません。また、クロソイは鰓蓋にもはっきりとしたトゲが確認できるので、その点もカサゴとは異なります。

ウッカリカサゴ

ウッカリカサゴはカサゴと非常に似ており、カサゴとは別種であることをうっかり見逃していたことが、名前の由来になるほどです。主な見分け方としては、体に入る模様にあります。カサゴの場合、背側に斑紋は入らないか、あっても不鮮明なのに対し、ウッカリカサゴは、はっきりとした白色の斑紋が入る点が見分けのポイントです。

その他類似種

カサゴとタケノコメバルとの違い

出典:写真AC

その他に似ている種類としては、「アヤメカサゴ」や「イソカサゴ」、「タケノコメバル」などが挙げられます。アヤメカサゴは体色がオレンジ色を帯び、体に網目状の模様が入り、涙骨にトゲがあることが特徴です。イソカサゴは鰓蓋に黒色~暗褐色をした斑点が入ります。また、これらの種類はいずれもカサゴよりも小型です。タケノコメバルは、カサゴよりも体高が低くてスレンダーな体形をしており、体には黒色の縞模様が入ります。そして、尾ビレの形状も異なり、カサゴよりも後端が丸みを帯びて扇状をしています。

あわせて読む:  ハタハタは秋田の県魚!気になる生態や旬は?

 

カサゴは稚魚を産む卵胎生

カサゴの産卵について

出典:写真AC

カサゴの繁殖形態は、卵が孵化するまで体内に留めておき、孵化した稚魚を産む卵胎生です。10~11月頃に交尾を行い、12~4月頃に1~3回に分けて稚魚を産みます。生み出された稚魚は3.5mm前後とかなり小さく、誕生後しばらくは浮遊生活を送りますが、成長と共に底生生活へと移行。夏頃になると、磯などで小型の個体が見られるようになります。1年で10cm前後、5年で20~25cmほどに成長し、寿命は7~13年くらいと言われていますが、中には20年を超えて生きた個体も居るようです。

カサゴの鰭には毒がある?

カサゴの鰭には毒があるの?

出典:写真AC

カサゴも背ビレのトゲに毒を持っていますが、近縁種のオニカサゴなどと比較すると、微量であるため毒性は弱いです。ただし、毒への感受性は個人差があり、アレルギー体質の方などは毒によって強い痛みを感じる場合もあるので、毒棘が刺さらないよう注意するに越したことはありません。

 

毒棘が刺さってしまった時は、まずはトゲを取り除き、毒を吸い出す必要があります。その際は、「ポイズンリムーバー」を使用すると安全です。次に、カサゴの毒はタンパク質毒素であるため、火傷をしない程度に加熱したお湯に患部を浸してください。そうすることで、毒素が変質・失活するので、痛みもかなり和らぎます。なお、この応急処置法は、オニカサゴやハオコゼなどの毒棘が刺さってしまった時も効果的であるため、覚えておくと良いでしょう。

カサゴの釣り方

カサゴの釣り

出典:写真AC

カサゴは、堤防などからでも30cmクラスの大物が狙える手軽さと、強い引きが楽しめる人気の釣魚です。ここでは、カサゴの釣り方を簡単にご紹介します。

ルアー釣り

ロッドは7ft(約2m)前後の、ロックフィッシュ用のルアーロッドを使用します。カサゴは根魚なのでラインはフロロカーボンかナイロンが適しており、2~4号の魚の大きさに対してやや太めの物を用いた方が良いです。リールはスピニングリールの2000番クラスがあれば十分です。ルアーについても、例によって根掛かりしにくいものが良く、ワームの使用が一般的です。ワームは甲殻類をモデルにしたホッグ系と、小魚を模したシャッド系の2種類を用意しておくと良いでしょう。

エサ釣り

餌釣りの場合、船からの沖釣りや堤防などから落とし込み釣りで狙います。沖釣りの場合、ロッドは2m前後のライトゲームロッドや船竿などを用い、ラインはPEライン3号程度の強度があると良いでしょう。リールは小型の両軸受けリールがおすすめです。仕掛けは胴突き仕掛けの使用が一般的で、オモリは25~30号の物を用います。沖に居る個体は大きいものが多いので、餌はイワシやサバの切り身です。

 

落とし込み釣りの場合、ロッドは3m前後の万能竿やヘチ竿を使い、ラインはアタリを探りやすくするため蛍光のナイロン2号を用います。普通のナイロンラインを使用したい時は、ケミホタルをセットすると良いでしょう。リールは小型スピニングリールがあれば問題ありません。ハリスにはフロロカーボンの1.5~2号を、オモリにはガン玉のB~3Bがおすすめです。餌はアオイソメやキビナゴなどに良く食い付きます。

カサゴのおすすめ料理(レシピ)

カサゴは美味で、様々な調理法と相性が良いことで知られており、現在では高級魚として扱われています。ここでは、おすすめのカサゴ料理をご紹介します。

カサゴの刺身

カサゴの刺身

出典:写真AC

新鮮なものは刺身がおすすめです。鱗を処理した後に水洗いして3枚におろし、血合いを取り除いて骨を抜けば完成です。カサゴの身は、上質な白身で適度に締まっていて歯触りが良く、甘味があり美味です。皮を残して炙り、焼き霜造りにしても美味しく食べられます。

カサゴの煮つけ

カサゴの煮付け

出典:写真AC

煮つけはカサゴ料理の定番です。内臓と鱗を除去したカサゴを水洗いした後に水をよく切り、酒・醤油・みりんを水に溶かした煮汁につけて煮込みます。カサゴから良い出汁が出るため、醤油を控えめにするとカサゴ本来の味わいを楽しめます。

カサゴの唐揚げ

カサゴの唐揚げ

出典:写真AC

小ぶりのカサゴは唐揚げがおすすめです。内臓と鱗を取り除いた後に、水洗いし水をよく切っておきます。塩コショウで下味を付けて唐揚げ粉をまぶし、2度揚げするとカラっと仕上がります。香ばしさがカサゴの食味を引き立ててくれて美味です。

カサゴの味噌汁

カサゴの煮付け

出典:写真AC

1尾丸ごと味噌汁にすると、アラから非常に良い出汁が出るので美味しく仕上がります。カサゴを捌いて内臓と鱗を除去し、水洗いして下ごしらえをします。水に昆布などを入れて出汁を取っておき、そこにカサゴとネギ、大根などの野菜を入れて煮込み味噌を溶けば完成です。

カサゴのアクアパッツァ

カサゴのアクアパッツァ

出典:写真AC

カサゴの下ごしらえは前述の通りです。フライパンに下ごしらえしたカサゴと水、塩、オリーブオイル、プチトマトを入れ、蓋をして15分程度蒸し焼きにします。その間は時折、蓋を開けてソースをカサゴにかけると味が良くなじみます。

カサゴは肝も美味しい!

新鮮なカサゴは肝も美味しく食べられます。肝は加熱すると臭みが出ることが多いので、生食がおすすめです。具体的には、内臓の中から肝だけを選り分け、それを叩いた物と醤油を合わせて肝醤油にすると良いでしょう。

あわせて読む:  アメマスの生態や食性!イワナとアメマスは同種なの!?

 

カサゴは飼育できる?

カサゴの飼育

出典:写真AC

カサゴは水槽飼育が可能です。水槽は60cmクラスでも飼育できますが、海水水槽は水質の維持が淡水よりも難しいため、90cmクラス以上の物がおすすめです。フィルターもなるべく強力な形式が望ましく、上部フィルターまたは外部フィルターがあった方が良いです。飼育には海水が必要なので、人工海水は用意してください。また、カサゴにとっての適温は20℃前後です。低温には比較的強いですが高温には弱いため、水槽用クーラーが必要です。それから、カサゴは底物で日中は物陰に潜んでいるので、底砂と身を隠せるシェルターも入れてください。

餌は乾燥クリルや冷凍アカムシといった動物性の飼料を好みますが、これらの餌は水を汚しやすいため、人工飼料への餌付けを行うことをおすすめします。餌付けをしても個体によっては食べないことがありますが、その場合は生餌などで飼育するよりほかありません。

カサゴは釣って楽しい食べて美味しい人気者!

カサゴは釣っても楽しい!食べても美味しい!

出典:写真AC

カサゴはゴツゴツとした印象を受ける大きな頭部を持ち、赤色を帯びた体が特徴です。見分けが難しい近縁種が沢山いますが、特に頭部に違いが出やすいので注目してみてください。カサゴは浅場にも居ることが多い魚で、手軽に釣りを楽しめることから釣魚として人気があります。釣ったカサゴは、色々な調理法で美味しく食べられることも魅力です。ぜひ、釣りに料理にとカサゴを楽しんでみてください。

カサゴの特徴