熱帯魚飼育の初心者におすすめの魚や水草!丈夫で飼いやすい種は?

アイキャッチ画像出典:写真AC

熱帯魚飼育の初心者には水槽セットがおすすめ

熱帯魚を飼育する上で初心者がはじめに悩むのが飼育器具選びです。フィルターやヒーター、ライトなど、熱帯魚飼育には最初に揃えるものがいろいろあるため初心者は迷っていまいますが、そんな時は水槽セットがおすすめです。本当にいちから始める方であれば、水槽・フィルター・ライトが入ったタイプの水槽セットを購入するとよいでしょう(金魚や温帯魚の飼育ではヒーターは入らない場合もあります)。

 

飼育する熱帯魚の種類や飼育数によって飼育水槽やフィルターなどの大きさは変わってきますが、はじめは水量がある程度確保できる60cm水槽で、メンテナンスがしやすくろ過能力も大きな上部フィルターを使用すると良いでしょう。

 

水槽セットについては下記の記事でも詳しくご紹介していますので、合わせてご覧ください。

あわせて読む:  水槽セットでアクアリウムを始めよう!サイズ別でおすすめをピックアップ!

 

初心者でも飼育がしやすい熱帯魚・金魚16種

飼育が簡単で初心者にもおすすめの熱帯魚や金魚の種類をご紹介します。

アカヒレ

中国原産の小型のコイ科魚類。アカヒレは熱帯魚ではなく、日本と同じ温帯域に生息する温帯魚なため冬場もヒーターなしで飼育でき、初心者にも飼育しやすい魚です。水槽立ち上げ時のパイロットフィッシュにも用いられるほど丈夫です。ほかの熱帯魚ほど派手ではありませんが、独特の渋さが日本産淡水魚のようでかっこいいです。ヒレが長いタイプやオルビのタイプなど改良品種も作出されています。

アカヒレの飼育方法などの詳細については、下記リンク先記事でも詳しくご紹介していますので、気になった方は合わせてご覧ください。

あわせて読む:  アカヒレの飼い方(餌・混泳・寿命など)!入門に最適な小型魚!

 

ネオンテトラ

熱帯魚の定番とも言える種類で、光沢のあるブルーとレッドが美しい魚です。とても丈夫で初心者向きの魚でもあり、群泳させると水槽が華やかになります。白点病などには注意が必要ですが、落ち着けばとても飼育しやすいです。

ネオンテトラの飼育方法などの詳細については、下記リンク先の記事をご覧ください。

あわせて読む:  ネオンテトラの飼育や混泳!定番種だけど繁殖は超難関!?

 

ラミーノーズテトラ

頭部の赤のワンポイントと尾鰭のシマシマ模様が特徴的な小型テトラの仲間です。ネオンテトラ同様にとても飼育しやすく、水草水槽などにも映えるので初心者から上級者までおすすめの熱帯魚です。価格も安く、1匹150~200円程度で購入可能です。

 

アフリカンランプアイ

目の上部が青っぽく光る、メダカの仲間。見た目はそれほど派手ではありませんが、派手な熱帯魚を選びがちな初心者には帰ってアクセントになるため、おすすめです。群泳させるととても綺麗なので混泳水槽にもぴったりで、飼育も簡単です。価格も1匹100円程度とリーズナブルなのも初心者には嬉しいですね。

ラスボラエスペイ

菱形の体型と独特の模様が綺麗な小型のコイ科魚類です。赤色がとても強い魚なので、水草水槽の主役としてもぴったりです。ラスボラ・ヘテロモルファにとてもよく似ていますが、本種の方が価格も安く色も鮮やかです。

 

グッピー

熱帯魚の王道とも言えるのがグッピーです。ヒレの形状やカラーバリエーションが豊富で、飼育や繁殖も簡単なので、初心者におすすめです。グッピーのみで飼育していると勝手に増えるほど丈夫なのでぜひ繁殖にもチャレンジしてみてください。グッピーは外国産と国産のものがいますが、国産グッピーの方がの水質にも順応していて飼育しやすく、初心者にもおすすめです。

グッピーの飼育や産卵については、下記リンク先の記事で詳しくご紹介しています。

あわせて読む:  グッピーの飼育方法を徹底解説!必要な器具やエサは?

プラティ

グッピーと並んで初心者に人気の高い熱帯魚です。カラフルなカラーが特徴的で、グッピーと同様に卵胎生であることから繁殖も比較的容易です。価格も100~200円程度ととても安価です。

 

ベタ

コップやビンなどの小型の容器で飼育することができることからも人気の熱帯魚がベタです。ベタはラビリンス器官と呼ばれる器官を持ち、エラ呼吸のほか空気呼吸が可能なため、エアレーションなどがない容器でも飼育できるのが特徴です。種類もとても豊富で、品評会が開かれたりもしています。価格は安価のもので300円ほどから数万円のものまで様々です。

 

小型グラミー

胸ヒレが糸上に身長し、ちょんちょんと動かしながら泳ぎ回る姿がとても愛らしい熱帯魚。とても丈夫でテトラなどよりもやや大きくなることから、水槽のムードメーカーとしてももってこいの魚です。ゴールデンハニードワーフグラミーやピグミーグラミーなどの小型種が混泳水槽には向いています。

 

コリドラス(パレアトゥス・アエネウス・ステルバイなど)

南米原産の底生小型ナマズで、短いヒゲと豊富な種類で多くのアクアリストに人気の熱帯魚です。一部飼育が難しい種類もいますが、寂しくなりがちな底層付近を賑やかにしてくれる貴重な存在でもあります。コリドラス・パレアトゥスやアエネウス、ステルバイ、パンダなどは、飼育も比較的簡単で初心者にもおすすめです。

コリドラスについての詳細は下記リンク先の記事で詳しくご紹介していますので、合わせてご覧ください。

*近日公開

和金

縁日の金魚すくいでもおなじみの定番金魚。とても丈夫で、基本的にはヒーターなしでも飼育ができます。水槽に合わせてある程度成長スピードは変化するものの、意外と大きくなるので最終的には60cm水槽は用意してあげたいところです。模様のバリエーションや尾鰭の形状なども様々あります。

和金についての詳細は下記リンク先記事で詳しくご紹介しています。気になった方は、合わせてご覧ください。

あわせて読む:  和金(ワキン)の特徴や飼い方!丈夫で飼いやすい金魚の原点!

 

コメット

アメリカで生まれた伸長するヒレがとても美しい金魚です。とても泳ぐのが早いので、琉金やオランダ獅子頭などの丸型金魚との混泳には向きません。価格も安価な種類ですが、飼い込むととても立派に成長します。

 

朱文金

キャリコ柄と呼ばれる、赤や黒のまだら模様が美しい金魚です。和金やコメット同様にとても丈夫で飼育しやすいので初心者にもおすすめです。価格も数百円から購入できますので、ぜひじっくりと飼い込んで、立派に育て上げましょう。

 

琉金

まん丸の体型が可愛い金魚です。素赤や更紗、キャリコなど様々なカラーバリエーションがあります。転覆病というひっくり返ってしまう病気が出やすい種類なので、少し飼育にコツは必要ですが、基本的には丈夫で飼育も簡単です。

出目金

和金と並んで金魚すくいでは定番の品種ですね。出目金の目は視力も弱くデリケートなので、混泳相手などには注意が必要です。目をつついてしまうような魚とは混泳させないようにしましょう。泳ぎもゆったりなので、泳ぎの早い魚とも混泳向きではありません。価格は安価なので初心者にはおすすめの入門種と言えます。

オランダ獅子頭

頭部の肉瘤(にくりゅう)が特徴的な金魚です。国産のものと東南アジアでのブリードものが流通していますが、東南アジア産のものは低水温に対する耐性が弱いので、ヒーターを入れる必要があります。体型が長めのものや寸づまりのものなどいくつか種類もあります。基本的には丈夫な種類なので初心者にもおすすめです。

 

熱帯魚初心者におすすめのエビ2種

アクアリウムではコケ取りのためにエビを一緒に飼育することも多いです。初心者でも飼育しやすくコケをしっかりと食べてくれるおすすめのエビをご紹介します。

ミナミヌマエビ

日本をはじめ、中国や台湾などに広く分布する淡水エビです。体長は3cm程度と小さく小型水槽などにも向いています。淡水で繁殖を行うため、水草が繁茂した落ち着いた水槽内では自然に繁殖することもあります。地味な色合いですが、コケをツムツムしている姿はとっても癒されます。

ヤマトヌマエビ

ミナミヌマエビよりも大型で5cm近くに成長し、コケ取り能力も抜群のエビです。雑食性でなんでも食べるため、水槽や水草に付着したコケをはじめ熱帯魚の餌や死骸なども食べます。産卵には塩分が必要らしく水槽内での繁殖は困難と言われています。コケがなくなると熱帯魚の餌も食べてしまうため、少し注意が必要ですがとても丈夫なので初心者にはとてもおすすめです。

初心者が熱帯魚と合わせて育てるのに最適な水草3種

熱帯魚と一緒に水草も育ててみたいという方におすすめの育成が簡単な種類をご紹介します。二酸化炭素の添加も必要なく、光量も弱くても育成できる水草を集めてみました。

マツモ

わずかな光量でも育成可能な入門水草の王道がマツモです。富栄養化した水槽内では養分を吸収してどんどん伸びるため、水槽立ち上げ初期の不安定な時期にも重宝します。むしろ成長が早すぎるのが難点であり、底床に植えてもすぐに伸びるため頻繁なトリミングが必要になります。水槽に浮かべるだけでも成長していきます。

アナカリス

マツモに並んで丈夫で育てやすいのがアナカリスです。光量も小さくてもよく、二酸化炭素の添加も基本的には必要ありません。価格もとても安価で1本100円程度で入手可能です。

アヌビアスナナ

陰性水草の代表種であるアヌビアスナナも初心者におすすめの水草です。成長がとても遅く、葉にコケがつきやすいのでヤマトヌマエビやミナミヌマエビなどを上手く入れたりすると良いでしょう。アヌビアスナナにも葉に麩が入る種や大型種など様々な種類があるので、水槽の雰囲気に合わせて組み合わせてみると良いです。

アヌビアスナナの詳細については、下記リンク先記事で詳しくご紹介していますので、合わせてご覧ください。

あわせて読む:  アヌビアスナナの種類と育て方!厄介なコケ対策法と活着手順

初心者でも熱帯魚飼育を楽しもう!

初心者も熱帯魚を楽しもう

撮影:FISH PARADISE!編集部

アクアリウムは実際に飼育しながら色々な失敗をし、経験値を積むことでスキルが上がっていきます。アクアリウムを始めた時は最初は誰でも初心者なので、まずはチャレンジしてみることが重要です。今回の記事を参考に飼育しやすい熱帯魚から飼育に挑戦してみてください。はじめは少し不安があったり、悩んだりすることもあるかと思いますが、それも奥が深いアクアリウムの趣味の醍醐味の一つと思い楽しんじゃいましょう。

初心者におすすめの熱帯魚は?