アイキャッチ画像出典:写真AC
メダカってどんな魚?
メダカは日本の河川に広く生息する淡水魚で、現在はミナミメダカとキタノメダカの2種の総称とされています。体長は3~4cm程度ととても小さく、小さな昆虫などを食べます。
小学校の理科の授業の一環で飼育をしたことがある方も多いのではないでしょうか。日本人にとってとてもなじみ深い魚ですが、ここ10年くらいで改良が盛んに行われ、沢山の種類(品種)が作出されています。
人気のメダカ51種類と価格相場
人気のメダカの種類と価格相場をご紹介します。数百円で購入できる初心者向きの種類から数万円までするレアの種類まで様々です。色々な種類の飼育にチャレンジしたり、繁殖を楽しんでみてください。
ヒメダカ
メダカと言われて真っ先に思い浮かぶだろうヒメダカ。安価で購入できるのも特長です。一匹30~100円程度で購入できます。
クロメダカ
ヒメダカと同様ポピュラーなクロメダカ。こちらも安価で飼育が可能で、一匹100円程度から購入可能です。
白メダカ
白い体がとっても綺麗で、熱帯魚のような美しさが魅力です。飼育も簡単で、価格も100円ほどから購入できます。
青メダカ
青っぽい体色が、水槽などでもよく映える種類。初心者にも飼育しやすく、価格も100円程度から購入可能です。
パンダメダカ
黒い目がとってもキュートなメダカです。透明感のある見た目は女性にも人気があります。価格は500~1000円程度となっています。
スケルトンパンダメダカ
体が透明で、目が黒いのでパンダのように見えることからこの名が付いています。透き通ったた体が上品で綺麗です。価格は300~1000円ほどです。
クリアブラウンヒカリメダカ
鱗がキラキラとラメのようにひかり、尾鰭は菱形であるとても派手なメダカです。価格は一匹1000円程度とやや高価です。
アルビノメダカ
いわゆるアルビノ個体で、体は白く、目にも色素がないため赤色です。やや体質的には弱い部分がありますが、価格は比較的安価で500~1000円ほどで購入可能です。
黄金メダカ
黄金という名前ですが、色味は黄色っぽい種類です。渋い色味が根強い人気があります。価格は400~800円ほどです。
シルバーラメヒカリメダカ
銀河という名前にふさわしい、キラキラとした鱗がとても派手な種類です。価格は1000円程度から購入可能です。
出目メダカ
その名の通り、目が飛び出た種類です。なんだかカエルのような顔がしていて、好き嫌いは分かれるかもしれませんね。価格は1500~2000円程度と高価で、マニア向けの種類と言えます。
ダルマメダカ
寸づまりの体が可愛い種類のメダカです。体が短いものはダルメメダカで、長めのものは半ダルマとされます。価格は500~800円程度です。
ピュアホワイト
白メダカよりもさらに白の色味が強い種類です。価格は500円程度です。
ピュアホワイトヒカリ
白いボディと菱形の尾鰭が特徴的な種類。価格は1000円ほどです。
ピュアホワイトヒカリ ダルマ・半ダルマ メダカ 白鵬(はくほう)10匹
小川ブラック
漆黒のボディがほかの種類とは一線を画す、マニアに人気の種類です。価格は500~800円程度です。
黒蜂メダカ
黒のスケルトン系の種類で、オスはヒレに金色が乗りとても綺麗です。価格は800~1500円程度です。
オロチ
ブラックの究極系とも言えるのがオロチです。完全屋内飼育で作られた漆黒の体は、とてもカッコイイですね。ペア売りされていることが多く1ペア3000~5000円と高価な部類に入ります。
黒ラメ幹之
黒っぽい色が乗る幹之タイプのメダカです。400~800円程度と比較的購入しやすいです。
楊貴妃メダカ
改良メダカ入門の代表種です。オレンジの体が綺麗で、まとめて買うととても見栄えします。価格も安価で200~400円程度です。
幹之メダカ
青っぽい光沢のある体が人気の改良メダカです。とても丈夫で育てやすく、初心者にもおすすめです。価格は150~400円と安価なのも魅力です。
幹之メダカ ブリード用 強化セット(オス1匹+メス3匹)(1セット)
ラメ幹之メダカ
幹之にラメが乗ったタイプ。幹之メダカよりはやや値段が張りますが300~500円ほどで購入可能です。
三色メダカ
最近注目の鯉カラーのメダカです。色の入り方や濃さで価格は大きく変動し、安いもので数千円から高いものだと数万円にもなります。
紅白メダカ
三色カラーと並んで大人気の紅白色の種類です。価格も三色に次いで高価で数千円が相場です。
紅白めだかF1(透明鱗ブチ) / 更紗メダカF1(10尾) サイズ M〜L
琥珀ラメ幹之
角度によって複雑な光り方をする種類です。価格は数千円から購入可能で、マニア向けです。
琥珀ラメみゆきめだか 虹色ラメ 未選別 稚魚 SS〜Sサイズ 10匹セット
クリアブラウンラメ幹之
幹之体内光メダカ
鱗が光っている種類が多いですが、体の中が光っているちょっと変わった種類のメダカです。価格は1000~2000円とやや高価です。
百式メダカ
体内や内膜が光っており、虹色の細胞が点在するとても珍しい種類です。価格は非常に高価でペアで数万円クラスが出回っています。
琥珀メダカ
オレンジが上品な琥珀色のメダカです。価格は500~1000程度と中級者向きと言えます。
透明鱗メダカ
透明鱗をもったメダカです。色の乗り方でバリエーションが多く価格は数百円から数千円まで様々です。
楊貴妃ヒカリメダカ
楊貴妃の鮮やかなオレンジと特徴的な尾鰭が可愛い種類です。価格は500~1000円程度です。
久保楊貴妃ヒカリめだか 稚魚(SS〜Sサイズ) 20匹セット
黄金ヒカリ
黄色っぽいカラーのヒカリタイプのメダカ。価格は500~800円ほどです。
シルバーヒカリ
やや光沢感がある体色と尾鰭が特徴の種類。以外と流通量は多くなく、600~800円ほどが相場です。
白ヒカリ
白メダカのヒカリタイプです。価格は400~600円程度です。
その他のメダカの種類
上記で紹介したメダカ以外にも沢山の種類のメダカが作出されています。個人の愛好家が作出した種類もあり、まだまだ流通量も安定していない種類や品種として安定しないものもあるようです。
ラメブラックヒカリ
黒アゲハ
高縄ブラック
赤星ブラックヒレナガ
梅本ブラック
青ヒカリ
目前メダカ
ヒレナガスワロー
スモールアイメダカ
水泡眼メダカ
黒蝶錦メダカ
栗神メダカ
深川系三色メダカ
来光
万葉
あけぼの
丹頂紅白
紅白レッドテール
三色ラメ幹之メダカ
オリジナルのメダカを作るのも楽しみ方の一つ!
現在でも常に新たな種類のメダカが次々と作出されています。メダカは繁殖も比較的容易で、世代交代のサイクルも早いので、色々な種類のメダカを購入して、掛け合わせることでオリジナルの品種を作出することも可能です。自分だけのオリジナルメダカを作り出して見るのもいいかもしれませんよ!