アイキャッチ画像出典:写真AC
ジギングには色々な種類がある
ジギングとは、メタルジグを使ったルアーフィッシングのジャンルのことで、オフショアジギング、スロージギング、ショアジギング、ショアスローなどいくつかのスタイルに分かれています。一般的に「ジギング」というと、船から数十~数百gのジグを使ったオフショアジギングのことを指します。
本記事ではジギング=オフショアジギングという前提で、ジギングロッドの解説をしていきます。
ジギングロッドの選び方
ジギングロッドを選ぶ時の目安をご紹介します。参考にしてみてください。
長さ
ジギングは船で行う釣りなのであまり長いと取り回しが悪く、ハイピッチやショートといった細かいジャークで誘いづらくなってしまいます。一方で短すぎると魚がかかった時に船下に潜られると対応しにくかったり、ジグをキャストする場合には飛距離という点で不利になります。一般的には6ft(約1.8m)前後の長さがバランスが良く扱いやすいとされています。
硬さ
ジギングロッドの硬さはライト~ヘビーと幅広く使えます。硬めのロッドは強気にファイトできるので、大物との力勝負を楽しみたい方におすすめですが、小さい魚だと少し物足りなさを感じてしまうかもしれません。
柔らかめのロッドはスリルのあるファイトで魚との駆け引きを楽しめますが、やり取りに時間がかかるので手返しが悪くなるという点と、同船している他の釣り人の迷惑になる可能性もあります。最初の1本として選ぶなら、ミディアム~ミディアムヘビーのロッドがおすすめです。
適合ジグウェイト
ジギングでは数十~数百gという重めのジグを使うので、ロッドの適合ジグウェイトにも注意する必要があります。ジギングのスタイルや狙う魚によって扱うジグも変わってくるので、自分の釣りたい魚やしたい釣り方に合わせたものを選びましょう。
青物などを狙った基本的なジギングであれば、150~200g位までのジグを扱えれば問題ありません。
ロッドタイプ
ジギングロッドにはスピニングタイプとベイトタイプの2タイプがあります。ロッドに関しては特にどちらかの方が良いということはなく、むしろリールの方がスピニングとベイトで差が出やすいので、ロッドタイプについてはリールに合わせた選択をしましょう。ジギングリールの選び方については以下の記事で述べています。
[irp posts="3824" name="ジギングリールの選び方とおすすめ!スピニング・ベイトを比較!"]メーカー別のおすすめジギングロッド27選!
ジギングは近年人気の釣法なので、各メーカーから様々なロッドが発売されています。下にメーカーごとにいくつか並べるので、参考にしてみてください。
ダイワのジギングロッド
キャタリナ J63MLS
ヴァデル 60MHB
ソルティガ J62MS
シマノのジギングロッド
ゲーム タイプJ B604
グラップラー B634
オシアジガー B60-3
メジャークラフトのジギングロッド
クロステージ ジギング
メジャークラフト 「三代目」クロステージ ジギング CRXJ-S602/4
エヌピージャック ジギング
ジャイアントキリング ジギング
メジャークラフト ジャイアントキリング ベーシックモデル GXJ-B62MH
アブガルシアのジギングロッド
オーシャンフィールド ジギング
アブガルシア オーシャンフィールド ジギング OFJC-63/180
ソルティーステージ KR-X ジギング
テイルウォークのジギングロッド
マスタービルドジギング
ソルティーシェイプダッシュ ジギング
テイルウォーク ソルティーシェイプダッシュ S63/200-P3
タカミヤのジギングロッド
リアルメソッド ジギング タイプS
リアルメソッド ジギングSP
アングラーズリパブリックのジギングロッド
パームスエルア シーラプチャー
アングラーズリパブリック パームスエルア シーラプチャー SRJC−511ML
パームスエルア メタルウィッチ
ヤマガブランクスのジギングロッド
ギャラハド
ギャラハド トラベックス
テンリュウのジギングロッド
ジグザム ドラッグフォース
ホライゾンSL
オリムピックのジギングロッド
グラファイトリーダー プロトン
グラファイトリーダー ヌーボ パグロ
オリムピック グラファイトリーダー ヌーボ パグロ GNPC-692L-T
プロマリンのジギングロッド
CBジグファイター
CBジグトライサー
ゴールデンミーンのジギングロッド
アースシェイカー2
ガンクラフトのジギングロッド
オーシャンキラーズ
ガンクラフト オーシャンキラーズ GC-OKJ B620-0 Type-ZERO
ジギングロッドにはどんなリールを合わせればいいの?
ジギングロッドに合わせるリールは、スピニングなら6000~10000番程度で、PE3号を300m程巻ける大型のものが適しています。ベイトであれば、ダイワなら10~35番、シマノなら100~300番でPE2~3号を300m巻けるものが良いでしょう。詳細については以下の記事でまとめているので合わせてご覧ください。
[irp posts="3824" name="ジギングリールの選び方とおすすめ!スピニング・ベイトを比較!"]
ジギングにおいてロッドはとても重要
ジギングでは大物とやり取りすることが多いので、ロッドの性能が魚をキャッチできるかどうかに非常に影響してきます。せっかくヒットした記念すべき1匹を逃さないためにも、最適なロッドを選ぶことは重要です。
またロッドの強さひとつとっても、魚とのファイトの楽しみ方も変わってきます。是非自分のスタイルにあったロッドを選んでジギングを楽しんでください。